2015年05月17日

南草津・かがやき通り・・・3

南草津・かがやき通り・・・3

 ・・・「内祝い」です。お気遣い頂いて、恐縮です。

 こんなに沢山、頂いちゃって、有難うございます。・・・っていうか、

 申し訳ないくらいです。

 ライフスタイル・カイロプラクティックの院長、

 林先生の、初めてのお子様がお生まれになって、

 それはそれは、御目出度く、お可愛らしい御様子に、

 長いこと御無沙汰のお詫びと、新院御移転のお祝いも兼ねて、

 ちょこまかした物を担いで、南草津に行ったのは、3月20日。

 電車で、でっかい物を担ぐと、他の乗客のお邪魔になるから、

 一個ずつは小さいものばかり。特に肝心の「ご出産お祝い」は、

 ふつうの、「ミニタオル」の詰め合わせ。
 
 一応、ちゃんとしたお店で、買いました。でもね。

 これ・・・お返し、貰いすぎ・・・

 こりゃ、いよいよ、土曜日に、ベビーシッターに行かなくちゃならない。

 だって、普通のビジネスマンなら、週2日、お休みがあるはず。

 さあのウチのオヤジだって、オランダ時代だけだけど、土曜日はショッピング・デイで、

 遠くの町へ、日本食の買出しとかに、連れて行ってくれたもので。

 (ヨーロッパの常識・・・日曜日、お店は休みiconN04face08iconN04) 

 さあちゃん、国際免許持ってなかったの。事故った時の、言語能力からいって、

 車は乗らない方が、賢明だって、車なし生活してたから、

 平日、遠くへは、買い物に行けなかった訳。

 オヤジの車無しでは、お豆腐やお味噌、日本人学校で必要な学用品などが、

 手に入らない訳で。
 
 ・・・まあ、ここはニッポン。南草津は彦根よりずっと便利な町。

 加えて、日本人は子どもに、特に赤ちゃんには、寛容。

 でも、先生達は、土曜日も終日お仕事。週6日労働。

 週1日のお休みじゃ、きっと、休養を取るのがやっとだろうな・・・
 
 奥様だって、きっと大変。

 ・・・うん・・・いよいよ人手が入り用な時には、呼んで下さい。電話

 大手を振って、無料奉仕させて頂きます。kao_01

     ハート  くま  ハート  くま  ハート

 ここ3日は、ちょっとハード目。前回は、見事に腰に来ちゃってたけど、

 今回は、左腕。力瘤のできるあたりが、もう、パンパン。

 「1歳児は、あんまり抱っこばかりしたら、駄目ですiconN04

 って、叱られたから、これは、やらなくなったの。

 1歳児の抱っこは、ただ、持ち上げてもらうだけだもんね。

 これは、腰に来る訳よ。

 それが、2歳になると、抱っこしてもらう体勢が上手くなって、

 腰には来ないけど、その分、重量が増える。

 1人ならね。上手く骨盤に乗ってくれて、首や肩に掴まってくれて、

 さして、しんどいとは思わないんだけど、2人同時に来ると・・・

 ・・・いや、来てもいいけど、お互いが、相手を押し退けようと、

 ひざの上で、大喧嘩。これには参った。しかも、そのまま体操が始まっちゃった。

 「アンパンマン体操」

 勢いで、2人を抱っこしたまま立ち上がり、リズムに合わせて、

 えっさ、えっさ、えっさ、えっさ・・・

 ・・・1曲が限界でした。

 子ども達も、あんまり良い体勢じゃなかったらしく、降りてくれたけど、

 いや~・・・きつかった。上腕の筋肉痛。

 前から左肘関節の周囲が痛かった訳。初めの、右肘の痛みが左にうつったように。

 あんなに、ひどくはない。牛乳パックが持てないとか、スプレー缶が押せないとか。

 だから、筋肉の使いすぎだと思ってたんだけど・・・さすがの脇先生。

 右を向いて、左腕の曲げ伸ばしをすると、痛みが遠退くのに、

 左を向いて、同じ事をすると、痛みが強まるのを、看破iconN04目iconN04

 「やはり、首ですね。」・・・嗚呼、老化現象よ。やっぱりお前だったのか・・・

 「痛い時に、腕や肩を、無闇とぐるぐる回すストレッチは、よくないです。

  横になって、右を向いて、枕に頭の重量を預ける感じで。

  ・・・首に掛かってる頭の重さを逃がして、

  首から出ている、腕の神経の通り道を、開けてやる訳です。

  その上で、左腕の、軽い曲げ伸ばしのストレッチを。」

 それから、外反母趾と、頸・肩・腕・・・

 「頸肩腕症候群」っていう病名、あったなぁ・・・なんて、考えたりして。

 大体、ストレスが多すぎる。その最大原因は、説明不足だという話。

 「セコム」って、すっごい設備で、ちょっと異常があると、ぶっ飛んでくるのよ。

 さあちゃん、早朝当番でミスして、向こうから来ちゃった。(呼んだんじゃないiconN04

 初めての当番の時、シルバー派遣さんが先に来てて、

 結構、窓や扉を、バンバン開け放ってるのを見たから、

 セコムって、職員室だけだと思ったわけよ。

 そしたら、結構あっちこっちに付いてて、うっかりその一つを、

 解除前に開けちゃった。・・・って話をしたら、

 脇先生も、前のお仕事で、やっちゃったんだって。

 「早朝鍵開け当番って、いやだなぁ、って思って。」

 出来上がってる設備に、慣れちゃってる人からすると、

 「なんで、解らんのiconN04kao_23iconN04」と、思うだろうけど、

 解らんモノよ。説明文のマニュアルとか、作ってないと。

 それが、そもそものトラブルの元、ストレスの元。

 前のパン屋もそうだったけど、きちんとした研修も練習もなく、いきなりのお仕事。

 この風潮は、ありとあらゆる職業に蔓延してるんだろうかって、疑う。

 保育士なんて、大切な子ども達のお世話なんだから、

 この子達の1歳児時代は、こんな風、去年の二歳児は、こう言う流れで保育、

 ・・・とかって、まあ、「児童票」読めばいいんだろうけど、

 そう言う物の保管場所すら、何の説明もない。

 重要物だけどさ。在り処すら教えないって、どうなんだろう・・・

 そのストレスが、老化現象に拍車をかけてる気がする。

 ・・・あんたみたいな、ドジな年寄り、試験の合格者じゃなきゃ、

 近寄りたくもないわ・・・なんて、思われてや、しないかって、

 日々、びくびくと緊張して、頸や肩肘に力入れて暮らしてる。

 それが、骨格の老化現象を加速してる・・・んじゃ、ないのかなぁ・・・

 右を向いても、左を見ても、ストレスだらけ。まあ、皆だわね。

 がんばろう。

 iconN07 飛べない 届かない 空は無い 掴めない 見れない 夢も無い

  いらない 必要の無い 人はいない

 癒えない 解けない 傷は無い 動かない 移らない 時代も無い

  迷わない 間違えの無い 人はいない iconN07

 iconN07掛け替えのない唯一人がいるのなら

  傷つく事は何も恐くはないさ iconN07

 kao_01何って・・・嵐ですよ。

 良い歌詞でしょicon22kao10ハート

 3年前にも、悪魔の上司のいびりにあって、嵐に救われた。

 今度も、救われそうな・・・予感。iconN07 いらない 必要の無い 人はいない iconN07

 そう。必要のない人なんて、いないはずだ。

 まるねこの絵だって、欲しいと思って下さる人が、いるんだから。

 iconN04がんばれiconN04あたしiconN04がんばれiconN04まるねこiconN04

 そうだ、LSCの先生達だって、かなりの過労気味の労働条件で、

 頑張ってらっしゃるはず。iconN04がんばれiconN04先生達iconN04

 では、また次回。今日もお越し下さって、ありがとうございましたicon06

  



同じカテゴリー(身体・健康・医療)の記事画像
インドの、お祭りの象さんのカード・南草津・かがやき通り・・・15
南草津・かがやき通り・・・14 ポップアップカードと共に
南草津・かがやき通り・・・13
南草津・かがやき通り・・・12 
南草津・かがやき通り・・・11
南草津・かがやき通り・・・10
同じカテゴリー(身体・健康・医療)の記事
 凶事続発‼️蜂窩織炎の再発‼️ (2022-06-26 15:27)
 リアル·ラジエーションハウス‼️ (2022-06-19 15:36)
 夏の胃腸風邪にやられました! (2016-08-11 14:18)
 インドの、お祭りの象さんのカード・南草津・かがやき通り・・・15 (2016-07-21 03:07)
 南草津・かがやき通り・・・14 ポップアップカードと共に (2016-06-20 02:44)
 南草津・かがやき通り・・・13 (2016-05-24 00:22)


この記事へのコメント
さあチャン
 お疲れ様です…
 私も、三週間に一度はマッサージに通っている老体(笑)ですが、女の先生とおしゃべりしていると、一時間があっという間に過ぎていきますよ

 今日は、私の地域の溝掃除だったのですが、私は身体の大きさの割には、筋肉がついてないので、溝の蓋を開けたりすると、ギックリ腰になってしまうような、ヤワな体をしています(笑)

 うちの3歳の孫も、私が腰が悪いのを承知しているので、私に抱っこをせびりません

 2歳児をダブルで抱っこなんか、到底、無理な事ですが、仕事上、仕方ないかもしれませんが、呉々も無理をされませんように…


 嵐…   Jrの頃から、娘とドラマやコンサート、歌番組を見ていましたので(笑)、最初、嵐としてデビューしていた頃は、何度か、コンサートに通ってました


今や、プラチナチケットとなって、コンサートチケットは入手困難になってしまいましたね~


テレビ番組だけで、応援していますが、昨日、一昨日と2日続けて、新曲が聞けて、パワーを貰っておりますよ(笑)
Posted by フーミンママ at 2015年05月17日 11:19
Dear フーミンママさん
 2歳児ダブル抱っこは・・・パン屋で鍛えてなきゃ、無理でした。
そして、4曲セットの体操の、1曲目だけ。あれは、やっちゃいけません。
私も、子供時代は虚弱児で、あのダブル抱っこを母が見たら、悲鳴を上げて、
子どもを降ろさせようと、ぶっ飛んで来たでしょう。
 嵐は・・・このブログの2011.1.15.に開始した、オリジナル長編ファンタジー小説
「風の歌」の登場人物のモデルです。
 主人公5人が、架空の国を旅して、悪者退治をするお話です。(笑)
他にも、TOKIOの5人、V6の6人、八嶋智人、女性陣は、西野カナ、misono、北川景子、等々
実在のタレントさんのイメージを、散々お借りしてます。
 実は、LSCの林先生と脇先生も、登場人物です。(笑)
よろしかったら、「お気に入り」欄の、「『風の歌』第1回」から、お読み下されば、
・・・感謝感激、アメアラシです。(笑)
ただ、2年10ヶ月に亘った、410回の大長編(大袈裟!)なので、是非にもとまでは・・・
 途中、相葉君の頓珍漢ぶりや、大野君の居眠りシーン、櫻井君のドジぶりなど、
いろいろ、実際のTVのシーンを借用した所も出てます。
よろしければ、御覧下さい。(笑・笑・笑)
Posted by さあちゃんさあちゃん at 2015年05月17日 15:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。