2015年10月18日
第2回出店・・・やっぱり振るわない

前回、ちゃち過ぎて、自分で吃驚した金網さん。
和紙を市松風に張ったけど・・・
って言うか、和紙風のメモ用紙だけど。
やらないよりは、ましかな?くらいにしかならなかった。

周囲の、味のあるディスプレイに比べたら
雑だなぁ・・・
取り得は、軽さだけ。
そもそも、作品数も、あんまりないし。
お買い物用の、マイバスケット2個で、
全部入っちゃう。
皆、台車2台分くらい
荷物を持ち込むのに、
さあちゃんときたら、簡単すぎる。

今回は、まずい事に、ゴミ箱の前。
開店当初は、別に構わなかったが、
昼過ぎ頃、家庭の生ゴミを持ち込んだ人がいたらしく、
臭いが・・・



ただ、さあちゃん、鼻炎がひどくて、臭いがわからなかった。
この場合は、不幸中の幸い。
耐えかねた出店者達が、ゴミ箱を移動させた時は、手伝いましたが。

タロットの勉強には、なりました。
でも、占いって、一人で来て貰わないと。
同行者に聞かれていいかどうか、判断できない結果が出ちゃって、

何とか言葉をつくろって、納得してもらったけど、
やっぱり、あんな所でやるもんじゃないね。
まあ、ハロウィンのパフォーマンスって事で。もう、やりません。
二部式着物を、着て行こうと思ってたのにね。・・・その方が仮装だったかも

来月、行けそうなら着て行こう。
明日から、まるねこ娘の衣装を作らなきゃ。誕生日のプレゼントの代わり。


それも、ハロウィンも過ぎた頃に


お友達と行くんだそうな。美術仲間達の心理なんか、
常識人(


本体だけは作ることにしました。細かい装飾と付属品は、まるねこ自作。
手の掛かるこっちゃ。でも通販で買ったら、5万円はするそうな。
生地と靴とマスクで2万円弱。そりゃ作りますよね。また出来上がったら、UPします。
10月27日から、彦根駅前、アルプラザ3Fの
「風の門」彦根店ギャラリースペースにて、「風展」巡回展、始まります。
シロサイの版画と、ダチョウの目玉(



版画は、学校制作にて、非売品。
お時間のある方、よろしかったら、見てやって下さいませ。
ではまた次回。きょうも、お越し下さって、ありがとうございました。
ちりめん細工、新作のおかげで・・・
風邪ひきました・・・ごほごほで~~す・・・
つまみ細工・新作で~す!!
風展・・・10月18日~よろしくぅ!!
七五三の「三歳用被布・つまみ細工飾り」完成!!!
まず、完成したつまみ細工簪と、二段花弁の梅の巾着袋です。
風邪ひきました・・・ごほごほで~~す・・・
つまみ細工・新作で~す!!
風展・・・10月18日~よろしくぅ!!
七五三の「三歳用被布・つまみ細工飾り」完成!!!
まず、完成したつまみ細工簪と、二段花弁の梅の巾着袋です。
Posted by さあちゃん at 02:33│Comments(2)
│ちりめん細工
この記事へのコメント
こんばんは。
お疲れさまでした。
わたしは色彩感覚もないですし
芸術的センスは皆無ですから
口はばったいのですが
展示の仕方に一考あり だと思えます。
棚の商品は品名を書いた紙が
大きく思えますし
手に取って見にくい感じがします。
出店商品は手に取って見られると
汚れが気になる品でもありますが
買う側となると手に取って
見てみたい商品でありますから
わたしならスルーすると思います。
ワイヤー掛けも工夫されたのでしょうが
いろんな色の和紙を貼ったのが
裏目みたいな気もします。
綺麗なんですが
商品が映えない色合いに見えます。
色 に関してはプロ級のさあちゃんさんには申し訳ないですが
バザー出店とかの経験から書かせて
いただきました。
商品は好きですし、
とても丁寧に制作されていますから
必ず売れると思います。
全体を写されているお写真を見て
研究なさってくださいね。
近ければ行かせていただくのですが
言うだけ言ってごめんなさいです。
娘さんの展示会もいよいよですね。
決まった時はまだまだ先のように
思えましたが
読んでびっくりしました。
盛会となることを祈っています。
お疲れさまでした。
わたしは色彩感覚もないですし
芸術的センスは皆無ですから
口はばったいのですが
展示の仕方に一考あり だと思えます。
棚の商品は品名を書いた紙が
大きく思えますし
手に取って見にくい感じがします。
出店商品は手に取って見られると
汚れが気になる品でもありますが
買う側となると手に取って
見てみたい商品でありますから
わたしならスルーすると思います。
ワイヤー掛けも工夫されたのでしょうが
いろんな色の和紙を貼ったのが
裏目みたいな気もします。
綺麗なんですが
商品が映えない色合いに見えます。
色 に関してはプロ級のさあちゃんさんには申し訳ないですが
バザー出店とかの経験から書かせて
いただきました。
商品は好きですし、
とても丁寧に制作されていますから
必ず売れると思います。
全体を写されているお写真を見て
研究なさってくださいね。
近ければ行かせていただくのですが
言うだけ言ってごめんなさいです。
娘さんの展示会もいよいよですね。
決まった時はまだまだ先のように
思えましたが
読んでびっくりしました。
盛会となることを祈っています。
Posted by ぷーちゃん*
at 2015年10月18日 22:42

Dear ぷーちゃん*さん
いろいろご指摘ありがとうございます。
色彩は、さあはダメなんです。ちまちました事が好きな割に、
いろんな点で、バランス感覚が悪いんです。
POPが大きいのは、気づきませんでした。そういえば、他のお店は、
もっと小さかったかも。和紙も、前日に思い出して慌てたりして。(笑)
作品制作と展示販売を一人でやるって、こんなに大変なんですね。
まるねこの作品を販売できる日を夢見て、がんばります。
2月の八人展は、また、わーわー騒ぎますので、よろしくお願いしますね。
いろいろご指摘ありがとうございます。
色彩は、さあはダメなんです。ちまちました事が好きな割に、
いろんな点で、バランス感覚が悪いんです。
POPが大きいのは、気づきませんでした。そういえば、他のお店は、
もっと小さかったかも。和紙も、前日に思い出して慌てたりして。(笑)
作品制作と展示販売を一人でやるって、こんなに大変なんですね。
まるねこの作品を販売できる日を夢見て、がんばります。
2月の八人展は、また、わーわー騒ぎますので、よろしくお願いしますね。
Posted by さあちゃん
at 2015年10月20日 10:48
