2014年11月17日
地震・火山・地球と火星・そしてピラミッド・・・2

パン屋が、中々、時間通りに終われません。
紅葉の写真が思うように撮れず。
今年、日の入りが、早くない

えらく、帰り道が暗いんだよね。
去年、帰り道に撮った紅葉。今年、真っ暗で撮れない。
帰り時刻、そんなに違わないはずなのに。





調べたけど、年毎にそんなに違わない・・・って事は・・・
仕事が増えてるんだな。それと、仕事帰りの買い物で、
安売り狙って、値引きシールが出てくるのを待ってるから、
帰りが遅くなる・・・主婦って、侘しいね。








地球が、人口爆発と温暖化で、住み難くなるから、
火星へ、一部移住しよう、って言ってる学者がいるけど、
この人、本気で言ってるんだろうか・・・
地球と火星の決定的な違い。
恐らく、人知を持って、どんなに力を尽くしても、
火星に作り出すことの出来ない物が、地球にはある。
バンアレン帯
地球って、でっかい磁石なわけで、どうして磁石かって言うと、
簡単に言うと、地核に鉄分が多くて、マントル対流が盛んだから。
どうして、マントルが対流すると、磁力が生まれるのかについては、
磁力の話に弱いさあには、今のところ説明能力がないので、
ちょっと調べてから、書く事にして、
地球が磁石であるおかげで、太陽からの有害な放射線が、
みんな弾き飛ばされて、地表に届かない、って言う、
重大な事実がある。
もし、太陽光線が直に地表に降ってきたら、
生物のDNAが、ずたずたに切断されて、生命は絶滅しちゃう。
・・・はず。



まあ大体のところ、こんな風で、地球には生き物が跋扈してる。
でも、火星にはバンアレン帯がない。
火星は、でっかい磁石じゃない。
だから、火星の地表には、放射線が降り注いでる訳で。
勿論、ずーっと雨降りのように、じゃなく、太陽フレアが起こった時、
ざぁーっと・・・音はしないだろうけど、ね。
放射線がどれほど恐い物かは、広島・長崎・福島の経験で、
日本人には、身に染みて分かってる。
火星地表の放射線レベルは1日あたり0.67mSVなんだそうで。
年間換算で244mSv。福島原発事故を超える数値。(コピペよ

こんな所に、移住なんか出来る訳がない。・・・でしょ



だから、地球の環境を、大切にしましょう


ええっと、閑話休題。問題は・・・
どうして、地球にマントル対流があり、火星にないか。
マントル対流、作ればいいんじゃないの

じゃあ、どうして、地球のマントルは、対流しているか。
コアが、めっちゃ熱くて、金属も岩石も、どろどろに溶けてるから。
(中心温度・5500℃・・・ちなみに気圧は364万気圧

なぁんだ。じゃあ、火星も、中心を熱してやれば

やってやれない事は、ないでしょ

いやいや、そんな簡単なモンじゃないデス。
もう一つ、決定的に、火星に少なく、地球に多い物。
・・・・・水・・・・・
何より、海があるかないか。
これ、重要らしいです。海が多いから、どろどろが冷えて固まり、
熱い物に蓋をしている状態になってる。
お湯を沸かす時、お鍋に蓋をしてると、噴き上がって来る。
地球の場合で言うと、プレートの移動のエネルギー。
湯気が蓋をがたがた揺らして、ずらしちゃうでしょ。
時にふっ飛ばしちゃうのは、火山の噴火に当たるかな?
でも、蓋の上には、「海」と言う冷たい重石が乗ってる。
熱いどろどろ(つまりマグマ)は、冷やされて重くなる。
重い物は、沈む。で、沈んだ分、熱いマグマが浮んで来る。
これがマントル対流。これが磁力の元。バンアレン帯のおおもと。




もうお分かりでしょう



NASAの科学者が言うように、火星移住の為に、
フロンガスを火星にばら撒いて、温暖化の引き金を引き、
溶け出した二酸化炭素で、更に温暖化させ、
地下に凍っている氷も溶け出すから、それらで、植物を育て、
地球環境に近づける・・・なんていうテラフォーミングは出来ないんだって。
それこそ、メルヘン。それこそ、ファンタジー。
もし、火星地下に大量の氷があるとしても、それが全部融けたとしても、
地球規模の海洋を再形成する事は、多分出来ない。
・・・再形成・・・そう、「再」。
多分、火星は、地球と双子、いや、もしかしたら
金星と三つ子のような惑星だったのかも、知れない・・・
・・・ここから先は、さあちゃんの幻想デス。
では、また次回。きょうも、お越し下さって、ありがとうございました。
Posted by さあちゃん at 00:33│Comments(4)
│メルヘン
この記事へのコメント
さあちゃんへ、
まず火星への移住計画に対する考え方、大、大賛成です。地球上の資産すべてを費やしてもできない計画を考える時間暇があれば この大切な地球を守るために頭を使うべきでしょう❗️ ワラ、
しかし、何故ムリかなんて頭脳は狸にはありません。この記事を読んで
良くわかりました。楽しみ、楽しみ、トコロで、さあちゃんの頭脳は地球のようなのかなあ? ペコリ
まず火星への移住計画に対する考え方、大、大賛成です。地球上の資産すべてを費やしてもできない計画を考える時間暇があれば この大切な地球を守るために頭を使うべきでしょう❗️ ワラ、
しかし、何故ムリかなんて頭脳は狸にはありません。この記事を読んで
良くわかりました。楽しみ、楽しみ、トコロで、さあちゃんの頭脳は地球のようなのかなあ? ペコリ
Posted by 風
at 2014年11月20日 21:53

Dear 風さん
出来なくはないんですよ。ただし、宝くじ1等なみの幸運と(もっと確率低い・・・)
万年単位の時間が掛かりますが。
それに賭けるより、地球を大切にする方が、簡単だと思うんです。
何より、お水。それと、その循環に纏わる、全ての事象を守る事。
人類に出来る事は、それしかないと思うんです。
タロットの14番「節制」と、17番「星」の意味は、何か・・・
古事記の国産みの象徴する事象は、何か・・・
読み解けば、そう言う答えになるはずです。
おいおい、書き進めますので、応援宜しくお願いいたします。
出来なくはないんですよ。ただし、宝くじ1等なみの幸運と(もっと確率低い・・・)
万年単位の時間が掛かりますが。
それに賭けるより、地球を大切にする方が、簡単だと思うんです。
何より、お水。それと、その循環に纏わる、全ての事象を守る事。
人類に出来る事は、それしかないと思うんです。
タロットの14番「節制」と、17番「星」の意味は、何か・・・
古事記の国産みの象徴する事象は、何か・・・
読み解けば、そう言う答えになるはずです。
おいおい、書き進めますので、応援宜しくお願いいたします。
Posted by さあちゃん
at 2014年11月21日 03:22

コンチワ^^♪
フムフム・・・地球ではマントル対流あって磁力発生!! バンアレン帯が太陽から降り注ぐ放射線を弾き飛ばしている.......ф(。。 )
(↑ こう理解すれば良いのかな?) なるほど!!
重要なのが水!!
たしかに確かに地球では水循環により温暖な気候が保たれているんですもんね。。。
もし、この水循環がなかったら地球は灼熱の地獄かな!?
火星を地球のように・・・
確かに理論上では可能なのかも知れませんが・・・
しかし地球上でも理論は成り立っていても実際には理論通りに行ってない事も、いっぱいあるもんね!!
火星の事よりも先ず地球の温暖化を止める事の方が大事かも。。。(笑)
宇宙大改革?宇宙大作戦? も夢があって良いけどね...(^ω^)
フムフム・・・地球ではマントル対流あって磁力発生!! バンアレン帯が太陽から降り注ぐ放射線を弾き飛ばしている.......ф(。。 )
(↑ こう理解すれば良いのかな?) なるほど!!
重要なのが水!!
たしかに確かに地球では水循環により温暖な気候が保たれているんですもんね。。。
もし、この水循環がなかったら地球は灼熱の地獄かな!?
火星を地球のように・・・
確かに理論上では可能なのかも知れませんが・・・
しかし地球上でも理論は成り立っていても実際には理論通りに行ってない事も、いっぱいあるもんね!!
火星の事よりも先ず地球の温暖化を止める事の方が大事かも。。。(笑)
宇宙大改革?宇宙大作戦? も夢があって良いけどね...(^ω^)
Posted by Dream
at 2014年11月30日 10:45

Dear Dreamさん
水が重要なのは、地球表面の温度調節だけではないわけで・・・
マントル対流を起こす為に、安定的に溶岩を冷やす物質が必要な訳です。
これの、2回くらい後で書こうと思ってたんだけど、タロットカードの14番、
「節制」の天使と17番「星」の女神の謎が、それで解けると思うんです。
・・・タロットって、結局「錬金術」・・・理系なんで・・・
宇宙大作戦は夢ですけど、人の寿命は、根本的にDNAの操作をしない限り、
120歳が限界なんです。(これも、なぜか、旧約聖書に書かれている。)
古代の知恵は、ホント、不思議だらけだと思いません?
水が重要なのは、地球表面の温度調節だけではないわけで・・・
マントル対流を起こす為に、安定的に溶岩を冷やす物質が必要な訳です。
これの、2回くらい後で書こうと思ってたんだけど、タロットカードの14番、
「節制」の天使と17番「星」の女神の謎が、それで解けると思うんです。
・・・タロットって、結局「錬金術」・・・理系なんで・・・
宇宙大作戦は夢ですけど、人の寿命は、根本的にDNAの操作をしない限り、
120歳が限界なんです。(これも、なぜか、旧約聖書に書かれている。)
古代の知恵は、ホント、不思議だらけだと思いません?
Posted by さあちゃん
at 2014年12月02日 03:36
