2014年01月17日

宅配の話

  「宅配」って、いろいろ大変な物だと思う。
 
 まるねこも、やたらと通販を使うが、親の苦労は、計り知れない。

 何がって、あの、包装材。

 しわくちゃのスポーツ新聞くらいなら、兎も角、

 ダンボールの蛇腹、シュレッダーの紙くずの袋詰め。

 中には、かなりの上質紙を、丸めた物もある。

 もったいないと思うが、他に流用しようがない。

 箱も、かなり丈夫。ガムテープで、がちがちに貼ってある。

 ばらすのも、分別も、滅茶苦茶大変iconN04iconN04

 複雑な折りあげ方のダンボール緩衝材なんか、

 よもや、1枚仕込みと思わないから、はさみで切り開いて、

 途中で気づいた。斜めに切り込んで、3段に作ってあった。

 広げると、続きの1枚。その構造に、感動すら覚える。

 でも、店屋で買ったら、こんな物は、ない筈で・・・

 レジ袋1枚だよね。多分。

  明治(大正)の昔から、通販はあったらしい。

 森鴎外が、娘達に、ドイツのデパートから、子供服を取り寄せる話が、

 長女の、森茉莉のエッセイに出てくる。

 大きな箱の中に、薄紙に包まれた、洋服、外套、帽子などが、

 沢山詰められて、家(屋敷iconN04)に届くと、

 御祖母様まで出てきて、「西洋物は、美しい」と言って、大感激なさるとか。

 まあ、昔の事だから、年に1、2度の事。

 宅配のトラックが、各社、日に2度ずつ家の前を通る、なんて、

 こんな時代、何だか、落ち着かない。

  通販の注文は、大抵、インターネットで、お金は銀行振り込み。

 パソコン画像で見るから、大きさが分かりにくい。

 まるねこも、色々やらかす。

 立体造形の部品が小さくて、困ったり・・・見てやったら、ぎりぎり。

 ミスったら、隙間が出来て、みっともない事になりそう。

 まあ、お店で買うにしても、実物担いで行けるでなし。

 結果は同じだったろうから、通販が悪いとは言えない。

  昔々、まるねこが生まれる前。クリスマスにオヤジは出張。

 ご馳走を作ったって、チビ2人。それで、ピザを頼んでみた。

 電話を掛けると、配達は立て込んでいて、2時間くらい掛かると言う。

 「じゃあ、取りに伺います。」と言って、出かけた。

 車で10分。店で待つ事10分。

 「何名様でお召し上がりですか?」・・・はiconN05何で、そんな事訊くのiconN05

 恐る恐る、「3名ですが・・・」そしたら、びっくりしたね。

 「お持ち帰りの方に、サービス品をお付けしております。どうぞ。」

 って、アイスとコーラが、3個ずつ出てきた。

 そんなに、色々つけて、大丈夫なのかiconN06と、思ったが、

 チビたちが心配で、そのまま受け取り、急いで帰った。

 考えるに、結構なお値段だったが、その半分くらいは、もしかしたら、

 配達の人件費や燃料費なのだろう。バイクのメンテナンスや、

 保険も、掛かっているだろう。30分以内と謳ってるから、

 時には、イチャモンつけられ、代金を踏み倒される事もあるだろう。

 それら全部、込み込みの値段なのだ。

 だから、お持ち帰りは、色々サービスしてくれるのだろう。

 だったら、お持ち帰り専門にすればいいと思うが、

 それでは、店舗の立地条件等が、関わってくる。

 入り組んだ裏通りの、奥の店では、地代は安くても、やっていけない。

 近頃は、1枚お持ち帰りで、サービスにもう1枚iconN04なんて、

 CMでもやってる。お店、大丈夫なのかiconN05って、一瞬心配だが、

 別に、大丈夫なんだと思う。パート先のパン屋で、

 デラックスピザって、年末に売り出したが、2000円弱。

 結構な量の具材、のせたゾiconN04

 普通のピザは、箱代込みの880円。そんなモンでしょiconN05実際。

 そう思えば、あの値段は、妥当なのか、高すぎるのか。

 議論の分かれる所では、あります。

 高すぎても便利ならと、思うか、高いから買わない、又は、取りに行くか。

 ・・・選択権は、消費者側ですもんね。いいんじゃないですか。


  では、また。今日も、お越し下さって、ありがとうございました。



同じカテゴリー(ツッコミ)の記事画像
なんだか、変わった卒園式・・・
beモニターアンケート採用報告!!!!!
抽象画家八人展・おしらせ
イラストを習ってる理由
本当に、人手不足で・・・
大滝神社から犬上川
同じカテゴリー(ツッコミ)の記事
 ちょっと、しんどい事になっちゃった❗ (2023-06-11 00:55)
 なんだか、変わった卒園式・・・ (2018-03-25 23:46)
 beモニターアンケート採用報告!!!!! (2017-03-12 02:08)
 つまらない愚痴ですが・・・part 2 (2016-03-26 00:23)
 抽象画家八人展・おしらせ (2015-11-04 13:23)
 イラストを習ってる理由 (2015-07-03 22:35)


Posted by さあちゃん at 00:00│Comments(0)ツッコミ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。