2013年02月10日
2部品で3通り・・・進級制作


進級制作。つまり、3年生の作品。でも、人だかりは一番だった。
製品化されるんじゃないかな

曲面の2部品を組み合わせて、3通りの椅子にできる。中々の優れものです。
The Song of Wind (309)
ファーゴに攫われたシシィを、取り戻す為には、
ファーゴの上を行く計略を、練らねばならぬ。
ファーゴに使える力と、同等の力は、得る必要がある。
だが、黒い霧は、結界から出て、自在に行動するように、
なってしまったのかも知れぬ。
・・・人生最大のまずい事を、したのだろうか・・・
ケルビンは、中庭から上空へと飛翔した。
コパロスの町全体が、妙な熱気を帯びている。
極寒の北の地から、突然、温順な気候の町に、
来た為ばかりではない。何かの異様さが充ちている。
トルトバイトの都、コパロスは、ノーザンハイランド山脈の、
西端の氷河から発する、五本の流れが合流した、ウービス川の
河畔に発達した町である。
降雨は少なく、国土の東半分は、川の灌漑が届かぬ高原で、
一面の荒野となっている。
ウービス川は、豊かな水量で、トルトバイトの西半分を潤し、
国境の大河、リピュアー川に注ぐ。
後は、二河川が合流する地点の町、メドレルと、
リピュアー川河口の港町、サーリアまで、大きな町はない。
コパロスは、数多い河川の改修を繰り返し、ウービス川の
治水に成功していた。川幅を広げ、大規模な港を設け、
水運を発達させた、商都としての一面も持つ。
砂漠を越えてくる、西域の産物と、クァランドール文化産物が
行き交う、文明の十字路でもある。
そのコパロス港へ、熱気は向かっている。
西域とは、大河とは言え、川一筋で国境を接する。
港は、軍港を兼ねていた。その桟橋に、巨大な軍船が浮かぶ。
そこまでは、いつもの光景だ。
だが港は、兵士で満ち溢れていた。
・・・どこへ出兵するんだ?・・・
見送りの民衆は、港の遥か手前で、番兵に止められている。
港まで、距離がありすぎる為、あちこちで、民衆対番兵の
小競り合いが起きているのだ。
ケルビンは、その様子を、暫く上空から眺めていた。
が、そのうちに、奇妙な事に気がついた。
港に居並ぶ兵士は、二千、否、三千か。
川向こうの兵舎から、まだ続々と、隊列は集りつつある。
だが、大小併せて、十隻以上の軍船が、用意されているのに、
何人乗せても、最初の一隻が、桟橋を離れる気配がない。
それに、兵士達が、次々に船に乗り込んでいるのに、
船の喫水線が、一向に下がらぬ。
いかに巨大軍船とは言え、あり得ない事だ。
考えられる事は、唯一つ。船に乗り込んだ兵士達が、
即座に、何処かへ転送されていると言う事だ。
常識ではあり得ない。
だが黒い霧は、数々の、あり得ない現象を起してきた。
ディールヴァ城に現れた、パストリア軍。
ガラノデルムを襲った、ルテシア軍。
ナタレンスでも、多数の軍用ボートが、湖上を埋め尽くしたのに、
母船が見当たらなかったと、ソルダムが話していた。
・・・船は要らぬ、兵士だけを何処かへ・・・何処へ?・・・
今、一番、弱体化している国は、バルツァードに決まっている。
陸上で、何処とも知れず、送り込まれた水軍兵が、どれほどの
威力を発揮するか、分からぬが、厄災に疲弊した北国の、
厳しい冬の季節に、寝込みを襲われる様に、国内に突如
外国の大軍が現れたら、ひとたまりもあるまい。
ガラノデルム侵略の時は、ファーゴが保身の為に、
国境を攻めさせたのだろう。
・・・行き先はバルツァード・・・の、何処だ?・・・
黒い霧の気配は、上空からは感知できない。
が、船内の何処かに、潜んでいるに違いない。
上手く潜り込めば、バルツァードへ、瞬時に戻る事ができる。
それが、ガラノデルムでも、湖底のサフィールであっても、
エリオルムは、間違いなく近くなる。
・・・だが、バルツァードでなかったら?・・・
見も知らぬ海洋の彼方、或いは、氷雪の真っ只中、
もしかすると、兵士等とは別に、生きる事の適わぬ、
宇宙の深淵へ、飛ばされるかも知れぬ。
・・・それでも・・・賭けるしかあるまい・・・
何より、シシィの消息を知る事が、出来るかも知れない。
ケルビンは、まだ続々と、兵士が居並ぶ桟橋から、
その頭上をかすめ、船内に飛び込んだ。
・・・!!!・・・
船内は・・・黒い霧で一杯だった。乗り込んだ多数の兵士は、
一兵たりとも、残されてはいない。
闇の中で、ケルビンはエリオルムを目指すと共に、
シシィの波動を探った。
だが、吹き荒れる暴風に、巻き込まれるかの如くに、
その体は、意に反した方向へ持ち去られ、五臓六腑も脳髄も、
汚水の中で揉みくちゃにされるような不快さが、全身を襲った。
ケルビンは、必死に手を伸ばした。シシィがいたからか、どうか、
自分でも分からない。気付くと、霧の晴れ間が、目の前にあった。
ケルビンは、素早く体勢を立て直し、闇の中から飛び出した。
そこは一面の、火と雪と氷と、激しい戦の真っ只中であった。
続く
すみません。

トルトバイトの説明。今まで、全然出てきてなかった国。


ケルビンの家族のいる国。ジャドゥビスの故郷から、


そう言う設定です




脱・0円ファン宣言!!!
大好きなのは、タロットカードの話
なんだかへんだな・・・
付け足し・・・Quarandolleってなんだ?
ふしぎちゃん女子
あ・・・あ・・・あたしじゃないーーーっ!!!!!
大好きなのは、タロットカードの話
なんだかへんだな・・・
付け足し・・・Quarandolleってなんだ?
ふしぎちゃん女子
あ・・・あ・・・あたしじゃないーーーっ!!!!!
Posted by さあちゃん at 00:00│Comments(2)
│ファンタジー
この記事へのコメント
こんばんは~♪
この椅子・・・アイデアが素晴らしいですね~♪
ヒットするかも。。。知れませんよ~(^ω^)v
この椅子・・・アイデアが素晴らしいですね~♪
ヒットするかも。。。知れませんよ~(^ω^)v
Posted by Dream
at 2013年02月12日 21:53

Dear Dreamさん
この椅子。結構、デザイナーっぽい小母様とか、他大学の教授らしい人達とか、
いっぱい、人だかりしてたんですよ~~~!!
もうちょっと、〇〇で・・・とか、何かのお話が聞こえたんだけど、なにせ、凄い人で、
近づけなかったんです。人波が引いてから、写真だけ撮ったんですけどね。
2,3月は、京都中の美大が、順番に卒展してます。殆どタダだと思うので、
ご覧になれば、面白いものが見つかるかも知れませんね。
この椅子。結構、デザイナーっぽい小母様とか、他大学の教授らしい人達とか、
いっぱい、人だかりしてたんですよ~~~!!
もうちょっと、〇〇で・・・とか、何かのお話が聞こえたんだけど、なにせ、凄い人で、
近づけなかったんです。人波が引いてから、写真だけ撮ったんですけどね。
2,3月は、京都中の美大が、順番に卒展してます。殆どタダだと思うので、
ご覧になれば、面白いものが見つかるかも知れませんね。
Posted by さあちゃん
at 2013年02月13日 09:48
