2012年11月24日

おとぼけ娘の画家デビュー

おとぼけ娘の画家デビュー
 娘が、絵を描いてます。ギャラリー寺子屋、「灯」展の出品作品。kao_01

 kao_2これじゃないよpoint_6kao_01

 寝食を忘れて、ではなく、icon28食べる方は忘れず、face04寝る方だけ不規則で、描いてます。

 11月29日から開催。多分搬入は、ぎりぎり27日。kao_23もっと早く、取り掛かればいいのに、

 その辺の計算が、本当に下手kao_9。まあ、イラストの案が出なければ、描けない訳で・・・

 なにしろ、全員プロの中の、kao_01アマ一人。それも、学生。20歳なりたて。face08kao12face08

 受験でお世話になった佐渡一清先生は、icon12今年の日展入選icon12

 展示は、直属講師の森純子先生とも、並んで、して頂く訳で、

 もちろん、DMに娘の名前はないけど、その緊張感は、ハンパない。kao_12

 実は、キッチンハウス先生から、「スペースが・・・通路の壁と・・・トイレトイレの中とか・・・」

 と、言われている。kao_4こちらが、場所を借りている訳ではないし、出品者の顔ぶれを見ると、

 (NHKで特集されたりする人とかkao_16)文句は言えない。それに本来、カフェ&ギャラリー。コーヒー

 料亭旅館「安井」のお料理の、出る日もある。トイレトイレの中も、大事なスペースだ。icon06ハートicon06

 iconN04iconN04娘よ頑張れiconN04iconN04


    The Song of Wind (285)

 大雪の山を越えて、ソルダムが、ガラノデルムに到着したのは、

トゥモーロスが、黒い霧の中から現れて、五日目の事だった。

 ポルトル村で、決死隊とも言うべき、雪山越えの一隊から、

知らせを受け、すぐに出発して、この日数である。

 「トゥモーロスが、黒い霧から現れたと言うのは、本当か!?」

 ソルダムは、出迎えたミランが、手綱を預かるのも待たず、

馬から飛び降りるや否や、息せき切って尋ねた。

 「本当です。あの・・・オレ、現場にいたし、目の前だったし。」

 まだ雪の降りしきる前庭を、小走りに突っ切りながら、

次々と手袋や帽子を、傍にいる者達に、渡して行く。

 防寒具を取る役の、小姓を待つのも、もどかしいのだ。

 建物に近付くと、案内も、先触れもなく、自らドアを開け、

どんどん中を進んでゆく。

 ミランは、やっと馬を馬丁に預け、ソルダムに追い着くと、

その前に出て、一つのドアを示した。

 その取っ手を、ソルダムは、物凄い勢いで押し開けた。

 中にいた人物が、吃驚して立ち上がった。

 「トゥモーロス!!どう言う事だ!!」

 ソルダムは、トゥモーロスに掴み掛からんばかりに

詰め寄った。トゥモーロスは、勿論、王が駆け付けてくる事を

知っていて、話すべき内容を、きちんと整理していたのだが、

余りの勢いに、言葉を失っていた。

 「シシィは!?シシィと一緒にいたと言うのは、本当か!?」

 「ほ・・・本当です。・・・真っ暗闇の中で・・・あの、歌を・・・」

 「トゥモーロス、落ち着いて。最初から話すんだ。

  陛下も、落ち着かれて。まず、お座り下さい。」

 ユーディスが、ソルダムの髪を拭く布と、四人分のお茶を、

手ずから運んで来た。四人以外は、退出せよと言う意味である。

 シシィとソルダムの事は、まだ公に出来ぬ。

 いずれは、とは思うが、余りに、障害の多い事案でもある。

 ケルビンの言うように、一介の魔術師の娘を、王妃にするのは、

大変な事であった。ルテシアの、マヤリス妃のように、女官見習いに

上がる際に、あらかじめ、貴族の養女になっていれば、まだしも、

王妃にする為に、シシィを養女にする貴族は、一人もあるまい。

 第一、シシィの行方が、分からぬままなのだ。


 トゥモーロスの話は、単純なようだが、不可解な事が多い。

 雪道に迷い、カンテラの明かりに引かれ、黒い霧に踏み込み、

歌を歌ったら、出口が開いたなど、まことの事とは、思われぬ。

 しかし、ソルダムには、幾つかの心当たりがあった。

 第一に、九峯聖堂の六神官の詠唱は、サフィールの民謡に

確かに似ていた。ソルダムは、何となくは、気付いていたが、

余りにも違う曲想で、あの詠唱に、民謡の歌詞を付けて

歌ってみるという、発想が、浮かばなかったのだ。

 第二に、シシィが歌う必要が、あったらしい事。

 シシィには、この「黒い霧」の件に関わるべく、何らかの力が

具わっているのだ。六神官は、シシィの力によって、ユリシアは

存在し得ると言っていた。確かに今も、シシィがいない為に、

ユリシアは風に戻る事も、人外の力を発揮する事も、出来ない。

 そして、黒い霧は、人に取り憑いたり、それその物が、怪異で

あるだけでなく、人や物を取り込み、どこかへ連れ去ってしまう力が、

あるらしい事である。

 グロリオーサの小神殿で、ソルダムは、黒い霧に包まれ、

奇妙な迷路へと、入り込んでしまった。

 ミランは、黒い霧の塊から、オオシロトカゲが這い出すのを

目撃したし、トゥモーロスも、そのようにして現れた。

 ファーゴに洗脳され、黒い霧に取り憑かれていた、テオが、

吐き出した、その黒い霧から、である。

 「まるで、魔術だ。・・・いや、ニグは魔術師だが・・・」

 ユーディスは、腕組みし、唸ってしまった。

                続く


 思うに、子供三人、周囲には恵まれた。長男は、大学4年時(留年したから5年目)に、

今の会社に、「大学院行かずに、来てくれ」と言われ、結局院卒後まで、待って貰い、

入社した。次男は、大学入学したら、年上のヴァイオリンの友達が、オケ部にいて、

引っ張り込まれ、そこで、彼女をGETiconN04今は、LOVEicon06LOVEiconN04

 末娘は、やや劣る学力と、極度の内気、時間の読めない欠点がありながら、

いじめにもあわず、いい友達にかばわれ、親身な先生と、新たに出来た制度の

おかげで、大学進学を果たし、ついに、イラストレーターとして、一歩を踏み出した。

 私の親は、子供に、将来のヴィジョンを見なかった。行き当たりばったりに育てられた。

 私は、それに苦しんだ。だから、自分の子達には、期待をかけるのではない、

未来を見据えた、子育てを心がけた。上手く行ったかどうか、まだ分からない。

 でも、あの親に直接、私の子供達が育てられていたら、

長男は、ゲーマーのオタク、次男は駆け落ち、娘は高校中退で、引きこもりに間違いない。

 成功者としての運命を持った子供を、世に出す為には、それの出来る親が、

この世にいなければ、ならなかった・・・と、思いたい。

 しかし、こんなうがった考え、罪業が深いね。

 (まだ、娘の絵は、出来てないkao_01できたら、順次載せます。)

 ではまた次回。icon01icon04icon03今日も、お越し下さって、ありがとうございました。icon01icon04icon03
 



同じカテゴリー(ファンタジー)の記事画像
脱・0円ファン宣言!!!
大好きなのは、タロットカードの話
なんだかへんだな・・・
あ・・・あ・・・あたしじゃないーーーっ!!!!!
鍵の掛かった部屋SP!?!
風の歌 410 ・・・最終回、そして次にやる事・・・
同じカテゴリー(ファンタジー)の記事
 脱・0円ファン宣言!!! (2017-07-16 13:33)
 大好きなのは、タロットカードの話 (2016-09-05 01:58)
 なんだかへんだな・・・ (2015-12-07 11:58)
 付け足し・・・Quarandolleってなんだ? (2015-09-09 09:21)
 ふしぎちゃん女子 (2014-02-19 00:01)
 あ・・・あ・・・あたしじゃないーーーっ!!!!! (2014-01-18 00:00)

Posted by さあちゃん at 00:00│Comments(2)ファンタジー
この記事へのコメント
こんにちは~♪

すっごく鮮やか~@@
    この画像・・・画なんですか~? それとも写真ですか~?

娘さんの作品...?

いずれにしても・・・娘さん画家デビューですか・・・
         それは、それは...先々楽しみがいっぱいですね~♪
    
Posted by DreamDream at 2012年11月25日 12:44
Dear Dreamさん
 ごめんなさいっっっ!!!!
 
この写真は、パソコン内臓のサンプルピクチャです。
娘の絵は、今、ピリピリ感がひどくて、ちょっと撮影、なんて、言えないです。
 今までも、ほとんど、盗み撮りです。
 まるねこのイラストぐらいですよ、公認は。版権買い取ったから。(笑)

 デビューと言っても、ディナーの席で、お子様ランチを頂くようなもので・・・
まだまだ、子供の絵から、脱皮できてなくて・・・
 もしも、お暇がありましたら、寺子屋さんまで、お運び頂けると、
他の方々の、すばらしい作品を、たっぷりご覧頂けますので・・・
Posted by さあちゃんさあちゃん at 2012年11月26日 07:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。