2015年09月16日
メインの作品・・・って、たいした事ないなぁ・・・



っと、言いたい所ですが、まだ、下がりが引っ付いてないです。
接着剤が乾いてないので、まだ、ぶら下げられません。
2個組みにするか、1個ずつにするか、まだ迷ってるし。
小さい方が、小さすぎるんだもん。
やっぱり、1個ずつにしようかな。そしたら、32個になるし。
和柄木綿の丸コースター、幾つあったっけ

・・・16枚ありました。

同じ物は、ありません。カットクロスを買ったせいです。
ちまちま、ちょびちょび、残っちゃうのよね。
それを、良いように継ぎ合わせた訳。
それなりに考えて作ったから、ハギレの寄せ集めって訳じゃないです。
現に、何枚か売れた事もあります。
猫の好きな人にプレゼントするって、言う方が、
猫の柄の入ってるのばかりチョイスして、5、6枚。
だから、いまあるのは、トンボとウサギの柄が多いです。
トンボは昇り龍の化身だし、ウサギはウンのツキを呼ぶんだよ。
縁起はいいんだ。
後、ず~っと前からの、作って置いてあったやつ。

手繋ぎ人形袋。
古代布使用。
人形の髪以外
全部絹です。
「手毬遊び」
紐の先が
手毬になってるの。

これも・・・
季節はずれ
かなぁ・・・
桜と梅は
季節問わない
って聞いたけど
あと、
押入れ探そう
まだ、何か
あったはず。
そんなに
プレゼント
する相手、
さあには
いないんだ。
もちろん、
これも絹です。
って言う事で、作品製作は終了。
今回のつまみ細工は、オール化繊だったけど、
もし来月があったら、絹地も使うつもりです。
少しでも売れそうならね。
ではまた。今日もお越し下さって、ありがとうございました。
ちりめん細工、新作のおかげで・・・
風邪ひきました・・・ごほごほで~~す・・・
つまみ細工・新作で~す!!
風展・・・10月18日~よろしくぅ!!
七五三の「三歳用被布・つまみ細工飾り」完成!!!
まず、完成したつまみ細工簪と、二段花弁の梅の巾着袋です。
風邪ひきました・・・ごほごほで~~す・・・
つまみ細工・新作で~す!!
風展・・・10月18日~よろしくぅ!!
七五三の「三歳用被布・つまみ細工飾り」完成!!!
まず、完成したつまみ細工簪と、二段花弁の梅の巾着袋です。
Posted by さあちゃん at 00:00│Comments(0)
│ちりめん細工