2015年04月08日
申し訳ないほど、静かな環境で・・・

保育園からの景色。信じられない静けさです。
お昼寝時間なんか、子どもの寝息しか聞こえない。
パン屋だなんて、がしゃがしゃした所にいたのが、噓みたい。
時折、隣の体育館の敷地の、国旗掲揚台から、旗の金具が風に揺れて、
かんかんと、旗竿を叩く音がする・・・
年長児さんのお歌を歌う声は、園舎の構造のおかげか、
かすかに遠くに、響いてくるばかり。まあ、人数も少ないんだけど。
ただ、保育園全体としては、お猿対策が急務で、平和ばかりとは言えない、
って、言うんだけど・・・スーパーと比べたら、のんびりしたモンです。
菜園を囲ってるネットを、金網に換える予算が、どこからか出せないか・・・
業者に相談すると、「









なにしろ、せっかくの入園式だからって、園長先生が、がんばって、


(球根を植えると、掘り返して食べちゃうけど、花が咲いてしまったら、
養分が減って、美味しくないから食べないだろう・・・と誰かが言ってたらしい)








球根物は、駄目なようです。桜草は、踏まれただけで無事でした。
来年は、桜草ばかりにした方が、いいですよね。
ウチの子供たちの小学校は、桜草でしたよ。
入学式は、一面の桜草





童謡で、桜草の歌がないかなぁ







彦根城、お堀端の桜です。メインの観光ルートからはずれた、
住宅街にひっそりと、桜の名所がありました。
粉糠雨は、水鏡を揺らすだけの力はなく、水面に映って、









やっぱり、お花見は、静かでなくっちゃ



せっかくのお花の下で、飲んだり食ったり、歌って騒いで、なんて、
ゴメンだね。そんなのは、カラオケルームでやればいいんだ。
スピーカーから、がんがん歌謡曲流して、ゴミ箱が満杯で、周辺に溢れて、
カラスばかりが喜んでる、なんて、ホント、とんでもない風物だよね。
私は多分、個人的には、一生そんなお花見は、やりません。
しん・・・と静かな秘密のスポットで、ひとり、お花を楽しみます。
では、また次回。今日もお越し下さって、ありがとうございました。
ちょっと、しんどい事になっちゃった❗
なんだか、変わった卒園式・・・
beモニターアンケート採用報告!!!!!
つまらない愚痴ですが・・・part 2
抽象画家八人展・おしらせ
イラストを習ってる理由
なんだか、変わった卒園式・・・
beモニターアンケート採用報告!!!!!
つまらない愚痴ですが・・・part 2
抽象画家八人展・おしらせ
イラストを習ってる理由