2013年12月21日

やっぱりね・・・残念なお知らせを読んで・・・

 やっぱりね・・・kao_9

 さあは、ピアノピアノ人生長かったから、もしかしたら、って思ったんだ。

 南草津の件。(一昨日のブログ)

 やっぱり、あのベッド、重すぎるんですって。iconN04kao12iconN04

 ・・・それとピアノ人生と、何の関係がiconN05って・・・

 だって、ピアノも重量あるから。特にグランドピアノ。

 あの細い3本足に、300kg近い重量が掛かってる。face08

 (大型なら、300kg超)並みの家の構造では、絶対無理。kao_12

 さあの家は、建てた時にちゃんと床を強くしたから、

 ピアノ部屋だけは大丈夫だけどね。

 ライフスタイル・カイロプラクティックは、普通のおうちで

 診療なさってるから、シャシン見た時、

 ・・・大丈夫iconN05これ・・・って、心配になって、

 あの、頭のいい先生達が、そんな事、考慮の内に

 icon06kao08icon06入れてない訳ないiconN04とも思い、

 ツッコミブログを書かせて貰った、と思ったら・・・

 嗚呼、やっぱり・・・icon11kao_18icon11

 さあが、自分の子供達に、ピアノを習わせなかったのは、

 この苦労があったからなんです。kao_15

 転勤族というほどじゃないけど、それなりにトラック引越しを経験してきて、

 楽器の移動が、いかに大変か、身に染みて知っていた。

 加えて、ピアノって奴は、音がでかい。iconN07kao_16iconN07

 子供が、ぱらりんぽろりん、爪弾くだけでも、iconN28結構な音量。

 なぜかiconN05それは両手で弾くから。

 殆どの楽器は、単旋律オンリー。弦楽器は、重音が出ますが。

 でも、ピアノは最大、12~3個の音を出せる。

 ?両手の指、10本で?・・・そう。1指で、2鍵盤弾く事もある。

 それを、演奏者は椅子に座って、上体の体重全部を、

 指にかけて、叩きつけるように弾く訳で・・・

 ・・・だから、さあは、背中が丸く出来ないんです・・・

 しかも、ペダルで、ぐわ~んiconN04と、音を響かせる事もできる。

 と言うより、殆ど全体で、これをやる。

 他の楽器は、人間が抱えたり、支えたりするけど、

 ピアノは足で、床に立ってる。建物の共鳴は避けられない。

 こんな風だから、深夜、早朝は練習できない。

 ご近所との軋轢は、もう、悲しいほど経験して来た。

 「もうすぐ9時やでぇ」

 この言葉は、さあにとっては、ギロチンに等しかった。icon07どくろicon07

 音大受験の為、午後9時までは弾かせて遣って下さい、と、

 母は、近所に、事ある毎に配り物をして頼んで歩いた。

 古い日本家屋。小さな借家。マンションの7階。引越しの度、
 
 いつも、床の土台の位置を、確認しなければならなかった。kao_3

 今の家は、kao_10具合いいです。この近所は、グランドピアノ保有率が高い。

 向こう3軒両隣に、グランドピアノがあるなんて・・・

 別にお屋敷町じゃないよ。お稽古事に熱心な、女の子の親が多くて、

 1軒で買ったら、皆、ぞろぞろと買っちゃったんだって。kao10

 (さあが、「オススメ」したんじゃないよiconN04オランダ行ってる期間。)

 各家、リビングの床を、2畳分ほど引っ剥がして、補強したらしい。

 そこへ、1番小型か、2、3番目位のやつを、皆さん揃ってご購入。iconN07ピアノiconN07

 だから、重量物を置くことについては、さあちゃん、やや過敏だったわけ。

 ・・・それにしても、めっちゃ、残念です。

 かくなる上は、先生達に、一刻も早く、床のしっかりした所に

 移転してもらって、患者さん達が、門前、市を成すようになる位、

 頑張って頂かなくてはiconN04iconN04

 ・・・もしかして、1駅でも、彦根に近くなると嬉しいんだけど・・・なハートicon06ハート

  icon22kao_19長いツッコミになりましたが、では、また次回。

 今日も、お越し下さって、ありがとうございました。

 


同じカテゴリー(ツッコミ)の記事画像
なんだか、変わった卒園式・・・
beモニターアンケート採用報告!!!!!
抽象画家八人展・おしらせ
イラストを習ってる理由
本当に、人手不足で・・・
大滝神社から犬上川
同じカテゴリー(ツッコミ)の記事
 ちょっと、しんどい事になっちゃった❗ (2023-06-11 00:55)
 なんだか、変わった卒園式・・・ (2018-03-25 23:46)
 beモニターアンケート採用報告!!!!! (2017-03-12 02:08)
 つまらない愚痴ですが・・・part 2 (2016-03-26 00:23)
 抽象画家八人展・おしらせ (2015-11-04 13:23)
 イラストを習ってる理由 (2015-07-03 22:35)


Posted by さあちゃん at 02:48│Comments(0)ツッコミ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。