2015年09月08日
「Quarandolle」・・・もうひとつのアカウント苦労談(笑)

もう一つ、「下がり」・・・ぶら下がってるやつ、付けました。
外せますので、TPOに合わせて頂けます。
名刺を作らなくちゃいけないんだけど、その前に、
実は、手作り品専用のメールアドレスを、作ろうとしたわけで。
ところが、いろいろ思いつく限り、アドレスの単語を入れるんだけど、
何を入れても、他に使ってる人がいるから駄目、って言うのが出て。
あんまり馴染みのない単語にしちゃうと、万が一メモを失くした時、
えらい事になるし、さんざん考えて・・・思い出した

・・・ウチ、あほちゃうか


ぐぐって見たけど、どうやら完全に「風の歌」オンリーらしい。
似た単語も出てこない。
で、もう一つのアカウントは、「Quarandolle」に決まっちゃった訳で。
さすがに、「Q」から始まる単語


一発で通りました。
「手作り品」って事で、ちりめん細工や和小物に限定してないのは、
さあは、本当は西洋物が大好きで、言葉さえ覚えられるなら、
ヨーロッパに住みたい人なんだな。
だから、時には、西洋物を作る事もあるし、
今、ちょっと考えてるのは、クロスステッチの名古屋帯とか・・・
作り帯。針金は使わずに、マジックテープで貼って、紐で結ぶやつ。
いいと思うんだけど。紬とか小紋に。
イングリッシュガーデンの風景をクロスステッチしたお太鼓結びで、
無地とか、細かい小紋とかの、着物。
半襟にもフランス刺繍して。(前にした)
既製品のあんまり大柄の刺繍半襟って、振袖用だから、
散歩着の小紋には、ちょっと使い難いけど、
綿糸のフランス刺繍なら、普段のおしゃれにできるはず。
それに、クロセレース編みショールくらいなら、やるかもしれない。
手数が掛かるから、売るかどうかは分かんないけど。
だから、和洋限定せずに、やろうと思います。
やって行けるモンなら・・・ね。1回で懲りて終わりって事も、あるかも・・・
気が弱ってるからなぁ・・・叩かれると「やっぱり、やめたっ

ならないように、がんばります。ではまた次回。
今日も、お越し下さって有難うございました。
ちりめん細工、新作のおかげで・・・
風邪ひきました・・・ごほごほで~~す・・・
つまみ細工・新作で~す!!
風展・・・10月18日~よろしくぅ!!
七五三の「三歳用被布・つまみ細工飾り」完成!!!
まず、完成したつまみ細工簪と、二段花弁の梅の巾着袋です。
風邪ひきました・・・ごほごほで~~す・・・
つまみ細工・新作で~す!!
風展・・・10月18日~よろしくぅ!!
七五三の「三歳用被布・つまみ細工飾り」完成!!!
まず、完成したつまみ細工簪と、二段花弁の梅の巾着袋です。
Posted by さあちゃん at 11:46│Comments(0)
│ちりめん細工