2013年11月02日
南草津・桜ヶ丘4丁目 その5 (いくさの後・・・)

つい、受け取ってしまいました。
林先生の、熊本のお土産
だから、逆だって



こんな、ちゃんとしたお土産、
貰っちゃ、いけないんだって

あ、羊羹だ・・・小豆大好き

う~~ん・・・ダイエットが・・・



ダメだ。疲れてる時の甘い物は、
麻薬的に誘惑してくる・・・

くまモン印の、こんな物が・・・

あ、まるねこ娘にやられたっ

女の好きな物、芋蛸南瓜栗小豆
丸くて柔らかい物が、
女は好きなんだって。
田辺聖子のエッセイにあった。
うん、大体そうだね。
そして、蛸以外、炭水化物だ。
痩せられんわ、これでは・・・

クリスマス大戦争に期待するか・・・
何で、疲れてるって


さあは勉強に、日々勤しんでる。
ハズだった。結構、心弱い方で、
有言実行タイプだから、
そこ等中に吹聴してる。
にもかかわらず、和裁の仕事が来る。
・・・パン屋と保育士講座の上に、
まだ、何か、やれって?
七五三の、三歳用被布。
着物の上に着る、袖なし上着。
そんなもの、売ってるじゃん


ところが注文は、さあオリジナル花飾り付きの被布。売ってないよね。
仕方がない。引き受けた。・・・これが運のつき。
貧乏籤 その1:七五三は、11月15日。でも、11月3日に行きたいとの事。
貧乏籤 その2:和裁の先生が、生地の長さを間違えた。用布が足りない

結果、花飾りを付ける場所が、やたらと広くなった。


貧乏籤 その3:和裁の先生が、最近やたらと、「本絹」にこだわり出した。
被布自体はレーヨンである。にもかかわらず、花を「絹で」と言われた。
貧乏籤 その4:花飾りは、左右対称で、二組作らねばならない。
でも、パートに行きながらでは、時間が切れ切れで、
同じ物が、上手く2個作れない。
貧乏籤 その5:和裁の先生が、急に忙しくなり、お稽古の休みが続き、
余り教えて貰え無かった。前にも作ったから、覚えていて、
どうにか完成したが、習いながら作るよりは、時間が掛かった。
貧乏籤 その6:着物本体はお下がりで、シミがあった。先生が、土産物屋で買った
梅の花のアップリケをつけて誤魔化したが、被布にも同じような物を、
付けるように言われた。勿論、アップリケを作らねばならない。
貧乏籤 その7:ウチのオヤジが風邪を引き、会社を休んだ。
おかゆや煮込みうどんを、作らされた。
暇つぶしの話し相手も、せねばならない。

幾晩、針を持ったまま
寝込んでしまったか。
当日朝、まだ出来てない。
約束の時刻を1時間オーヴァー
完成するなり自転車で走った。

家から先生宅、そこから駅へ。
そう、南草津に予約の日。
おかげで、絶対やりたくなかった事をした。電車で化粧。仕方ない。
ばっちり塗って出ても、あれだけ走れば、汗で化粧なんか落ちてしまう。
鏡の中は、目の下、真っ黒。唇、真っ白。寝不足と貧血。
ファンデとルージュで必死に隠す。電車を降りたら、足元が揺れてる感じ。
あ、あかん・・・駅前ロータリーには、脇先生のブルーのMOVE。
ところが、ふらふら出て来たオバハンを、客だと思ったタクシーが、
次々、前を横切って行く。あ、目が回る。タクシーの間を抜けられない。
こんな状態だから、首の施術で、枕を外された時、
逆に、頭に血が上がってしまった。
こめかみが脈打つ。鼻が詰まって、息が吸えない。
何回か深呼吸・・・脇先生、すみません、びっくりさせて・・・
首のどこが痛いのかも、何だか、よく分からなくなってしまった。
暫くすると、落ち着いてきて、首の左側が痛いのを思い出した。
右を向いても左を向いても、なぜか左側が痛い。
右肘は、ほぼ大丈夫。でも、代わりに酷使した左肘が痛い。
・・・ヘヴィ・ローテーション(いたちごっこ)だ・・・
痛い肘をかばって、周辺や反対側が痛くなる。
・・・年取ったな・・・ホント、嫌んなる・・・
首と肩のストレッチを習う。首の中で、ぐじゅぐじゅ音がする。
時々、ぶちっって鳴る。これが、「凝ってる」って言うんだな。
多分、相当鈍感な肩。肩凝りの自覚がない。
肘が痛むまで、肩凝りに気づいてなかった。
右足は、外反母趾に加えて、内反小趾。
「外反母趾を楽にする」と言うシリコンを、足の指にはさんでたら、
小指側が痛み出す。何て、お粗末な足なんだ。
このままじゃ、年末年始の大戦争を、乗り切れない。
すみません。それまでにもう1回、と、来月の予約を取る。
月2回来れば、と、ちらっと思ったけど、パートのお休みはシフト制で
割りと自由が利かない。子供さんの小さい方が、優先。
(さあは、1番ババアで、子供も大きい。老人介護もない。)
まるねこの着物も、縫いたいしなぁ・・・
あんな無茶言う、和裁の先生だが、一応ギャラリーも持ってる。
まるねこが、どうお世話になるか分からないし。
なにより、保育士の勉強を・・・嗚呼、合格率14%


頑張らなくては・・・がんば・・・眠い・・・
とりあえず、明日のパートの為、寝ます。
おやすみなさい・・・





この記事へのコメント
こんにちはー!
陣太鼓喜んで頂けて幸いです('∀`)
子供の頃から大好きで今でも自分へのお土産に買ってしまいます!
なぁーに!疲れている時の甘味は神様は許してくれますよ^^
こちらこそいつも素敵なお土産本当にありがとうございます。
陣太鼓喜んで頂けて幸いです('∀`)
子供の頃から大好きで今でも自分へのお土産に買ってしまいます!
なぁーに!疲れている時の甘味は神様は許してくれますよ^^
こちらこそいつも素敵なお土産本当にありがとうございます。
Posted by LSCカイロ院長の「林」です。
at 2013年11月05日 13:05

Dear 林先生 本当にお世話になってます。
籤運悪く、間の悪い事は、人の分まで被ってしまう性質なんです。
今回は、徹夜続きの上、多分4kmくらい、自転車で全力疾走した直後で、
全身酸欠状態だったんだと思います。
くまモンの陣太鼓・・・子供の頃からって・・・その頃は、くまモンじゃないですよね。
昔からあるお菓子なんですね。おいしかったです。ありがとうございました。
秋冬はダイエットできないですね。馬肥ゆる秋。牛も肥えてしまってます。(丑年^^;笑)
籤運悪く、間の悪い事は、人の分まで被ってしまう性質なんです。
今回は、徹夜続きの上、多分4kmくらい、自転車で全力疾走した直後で、
全身酸欠状態だったんだと思います。
くまモンの陣太鼓・・・子供の頃からって・・・その頃は、くまモンじゃないですよね。
昔からあるお菓子なんですね。おいしかったです。ありがとうございました。
秋冬はダイエットできないですね。馬肥ゆる秋。牛も肥えてしまってます。(丑年^^;笑)
Posted by さあちゃん
at 2013年11月05日 17:40
