2018年05月05日

壮大なる矛盾の狭間で


 保育園に勤めて、1年が過ぎた。

死に物狂いで、頑張った1年だった。

もう、これだけ頑張ったから、ちょっと、仕事を減らそうと思ってたら、

0歳児クラスに回された。

のみならず、例の、産休中のカリスマ保育士が戻ってきたら、

同じ部署になる事が、ほぼ確定している。

なぜか。今一緒にいる新婚保育士が、入れ違いに産休に入るからだ。

さあは、あんまり交友関係が広くないから、

傍にいるだけで、気を病みそうになる人って、あんまり会った事が、

今までなかった。

子供の頃はね。相性の悪い担任とか、いたよ。

最悪なのは、パン屋の、はじめの上司ね。

「風の歌」のアホ伯爵、イヴェルト・ペトロスのモデルにしてやったけど。

ホンマ、あの通りの人でした。おまけに、いい加減なデマを流すのが好きで。

そこら中に迷惑行為の垂れ流し・・・

職場中から、嫌がられてた。さあちゃん、この上司について、職場で、

あれこれ言った事はない。悪口告げ口は、したくなかったから。

でも、腹に据えかねて、作中で報復したわけ。

まあ、ブログなんか読みそうな人じゃなかったし、

まして、魔法物のファンタジー小説が好きそうな気配はなかったから、

本人に、影響が伝わる恐れはない訳で。

でも、カリスマ保育士は、基本、いい人で、実力者で、

凄い保育術を持っている。

見習うべき人物なのでけど・・・どうにも、苦手な人物で・・・

あの狭い乳児保育室に、2人でいる所を想像すると、

背筋が冷たくなる、というか、身のうちが震えてくる、というか・・・

怖いんだな。この、長男と同じくらいの年の女性が、どうにも苦手で。

オバケも幽霊も怖くないさあが、怖いんだよ。

前の保育園の、園長と副園長と、隣の組の担任は、怖かったけど、

それとは比にならないくらい、恐怖を感じてるんだ。

前の園で怖かったのは、「嫌みを含めて喋ってますよ」と、

のっけから分かるような、物の言い方をするから、

それが嫌だったのだけ・・・でも、あのカリスマ保育士は、

ただ厳しいだけで、嫌みなんか言わないし、きっちり正論で物言う人だから、

ただもう、畏まって拝聴するしかないのだけど、

それが、どうにも恐怖の時間で。

半世紀以上、人間をやってきて、この歳になって、

こんな恐怖に耐えねばならんのか、って言うくらい、辛くって。

人手不足だから、0歳児クラスから、産休と、格下げが同時に出るのは、

保育園としては、痛手だろうし、カリスマ保育士も、復帰するとは言っても、

1歳児を別の園に預けての勤務では、充分な勤務はできないだろうし。

この恐怖感を、オーナー園長に伝えても、いいものかどうか

物凄く悩んでいる。・・・まあ、言わなきゃ、ならないだろうけど

    tenki_2  icon12  こいのぼり  icon12  tenki_2

保育、って言うより、ただの愚痴だね。

人間関係なんて、どこでも、厄介なモンだけど。

親子だって、煙たいんだ。姉弟でも、むかつくんだ。

10年務めたカリスマ保育士の言うように、経験1年そこそこの、

ほぼ新人だったさあが、上手にできないと言って、

「ふりかえりは!?反省は!?」と、日々、責められて、神経病んだわけで。

今でも、眩暈の薬、飲んでますよ。

でも、今、隣の新人先生、もっと大変な目に遭ってる。

・・・人手不足も、ここに極まれり。新人は、まず、担任。無理だって。

まあ、ベテラン補佐が、しっかりついてますが。

 (前の園で、さあちゃん、一人で、ほっとかれたもんね)

カリスマ保育士・・・

むしろ、5歳クラスの方が、いいんじゃないかなぁ・・・

補佐の先生達、それぞれ、毎日勤務じゃないから、

正担任、メッチャ大変だもんね。それとも、中途で産休だったから、

受け持ちだった子達が、今3歳クラスだから、

リベンジマッチに行くか・・・

オーナー園長に話してみて、どちらかを動かすか、はたまた、

頭から、無理な説得に掛かるか・・・

もし説得に負けて、同じクラスにいる事に、神経が持たなくなったら、

・・・さあを保育士になるよう焚き付けた、某先生・・・

新設保育園の園長になられたそうですが、・・・拾って下さる?。


  ではまた次回。今日もお越し下さって、ありがとうございました。


同じカテゴリー(愚痴)の記事画像
格安切符の自販機にやられました‼️‼️
意味不明のフェルトケーキ
人手不足・・・保育士なら誰でもいいのか・・・
豆皿ばかりが増えました
明けましておめでとう2023!
よくわからない研修会
同じカテゴリー(愚痴)の記事
 格安切符の自販機にやられました‼️‼️ (2023-09-17 11:00)
 意味不明のフェルトケーキ (2023-05-05 22:14)
 人手不足・・・保育士なら誰でもいいのか・・・ (2023-02-05 02:28)
 豆皿ばかりが増えました (2023-02-03 22:01)
 明けましておめでとう2023! (2023-01-14 12:52)
 よくわからない研修会 (2022-07-17 15:02)

Posted by さあちゃん at 23:12│Comments(5)愚痴親ばか保育
この記事へのコメント
保育園でのお仕事大変そうですね。
以前のブログを遡って、拝見しましたが、保育士実技の試験でピアノを選択されてたようですね。
そこで、その試験がどんなピアノで行われたのか、教えてもらえませんか?
例えば、グランドピアノ、アップライトピアノ・・・と、いった具合に・・・
参考にさせてもらおうと、思います。
よろしくお願いいたします。
Posted by 県民5号 at 2018年05月11日 18:20
Dear 県民5号さん
 コメントありがとうございます。お返事遅くなり、申し訳ありません。
保育士試験を滋賀県で受験されるのでしょうか?
私は、平成26年度、台風で再試験があった年に受験しましたので、
現在は、またいろいろ改定があって、参考になるか分かりませんが、
一応、私の時の様子を、書きますね。
場所は、滋賀短大の普通の講義室に、グランドピアノ。試験官は女性2名でした。
選択した課目によって、スケジュールは変わってきますが、私は絵画と音楽でしたので、
まず、絵画の試験を受けて、(45分で色鉛筆で絵を1枚描く)その後、
音楽の試験の時刻まで、延々4時間ほど待たされました。
その間、指を動かすことくらいはできますが、ピアノに触る事も、発声練習も、
一切できず、かなり緊張を強いられました。
そしてその状態で、5人ずつまとめて呼び出され、会場前の廊下に移動。
そこから一人ずつ会場に入ります。私は5人の中では1番でしたが。
ピアノの種類を気にされているようですが、恐らくグランドだと思います。
ただ、印象としては、ピアノの種類が結果に響くような内容の試験ではないと思いました。
現在どのようなレッスン、勉強をされているのか分かりませんが、
U-canからは、目を疑うような単純な楽譜が送られてきました。
一小節に一和音。でも、それで良かったのだと、実際の保育現場で教わりました。
子ども達に必要なのは、保育士の歌声の方であって、ピアノの音ではないのです。
複雑なリズムの、華やかな和音をペダルで響かせたの伴奏は、保育士の声を
かき消してしまいます。
優しく、語り掛けるような、流れの良い歌声こそが必要なのであって、
ピアノの性能が問題になるような、テクニックに特化した演奏は、
求められていませんでした。
お恥ずかしい話、これに気づかず、一番複雑な伴奏譜を楽器店で探し、
必死に練習し、声楽的発声で歌った結果、50点中34点でした。
乳児クラスの生活発表会の伴奏を受け持った時、園長に諭され、
自分の間違いに気づき、赤面したものです。
ピアノの御経験がおありなら、余り単純すぎてもプライドもおありでしょうから、
無理にとは言いませんが、全体のまとまった流れ、語り掛けるような優しい声、
それらを心掛けている所を、アピールされた方が良いと思われます。
頑張って下さい。現場は、保育士を待ち望んでいます。
Posted by さあちゃんさあちゃん at 2018年05月27日 03:02
ありがとうございます‼
グランドピアノなんですね
もう、何年も弾いてないので、やはり当日と同じピアノで弾いてみたいと思いまして・・・
今年も、滋賀短期大学です。
他県ではアップライトピアノという話も聞きますし。
待ち時間や、当日の流れなど大変分かりやすく教えて下さり、助かります。
私も、絵画と音楽を選択しました。
まだ、結果発送されてませんが、自己採点で何とか、合格してるみたいなのでぼちぼち練習していこうと思います。
U-CANで(笑)
あの、楽譜を使う勇気も出ました!
同じ県民、年頃も同じなのかな?しかも、資格を生かして仕事をしてらっしゃる・・・!
沢山、勇気と希望を頂きました
私も、コツコツ頑張っていきます
ご丁寧な助言ありがとうございました。
Posted by 県民5号 at 2018年05月27日 17:57
Dear 県民5号さん
音楽、絵画とも、私はワンポイントアドバイスを下さる先生を捜して、
教えを受けました。U-CANは、独習用のテキストですが、
実技に関しては、採点者の主観が入ります。
採点者側の近くにいる、受験生を教えた経験のある先生に見て頂かれた方が、確かです。
多少物入りですが、幾度も受験料を払うより、確かだと割り切りました。
ピアノと歌声のバランス、ディナミーク、歌詞の微妙なアクセント等、
貴重なアドバイスをいただきました。
前コメントの様な勘違いをしても合格したのは、多くの受験生を教えた先生の
アドバイスがあったからと考えています。
絵画も、色鉛筆の種類と性質、遠近感の描き方、表情をオーバー目に描く事、
赤系統を多く使う事、時間が短いので、人物の服や背景の色を、あらかじめ決めておくこと等、
細かい指導を受けました。実際美大受験でも、そうするそうです。
どうか、頑張って、是非とも合格されますように。
保育現場で、お待ち申し上げております。
Posted by さあちゃんさあちゃん at 2018年06月01日 00:41
ありがとうございます
結果がまだなので、あまり緊張感がわきませんが、絵画、音楽とも頂いたご助言を軸にして進めていこうと思います。
二次は合格率が高いので、油断しそうですが、一発合格目指して行きます。

ゆくゆくは、資格を生かした仕事をしたいと思います。

お忙しい所、本当にありがとうございました。
湖国の片隅で、筆者様の感謝と御多幸を祈っています。
Posted by 県民5号 at 2018年06月02日 06:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。