2015年04月13日

成長できない男・・・困ったモンです

成長できない男・・・困ったモンです    
    iconN10  iconN10  iconN10  iconN10  iconN10   

 保育園の隣の、グランドゴルフ場の

 桜の中に、一本だけ、

 品種の違うのが・・・

 ピンクが濃いんです。

 さあは、このピンク、

 とっても好きだけどね。

 でも、多分、植える時、

 間違えて1本だけ

 紛れ込んじゃったんだろうね。 


    iconN10  iconN10  iconN10  iconN10  iconN10


 困ってます。

 何がiconN05・・・って・・・



 ウチのオヤジ。大人子供の典型。「体は大人、心は子供」の人。

 子供心って、純真無垢で、良いものの代表みたいに言われるけど、

 その中の、我が儘・俺様一番だけが残ってる、たちの悪いケース。

 とにかく、自分の腹が減るのが、この世の一大事。

 だからと言って、お箸1本、自分で始末できない。

 さあは、痩せても枯れても、一応「ピアノ弾ける人」で、いたいの。

 だからぁ・・・出来れば、毎日練習したい訳よ。

 それを我慢して、家事労働に時間をかけてるんだから、

 土日くらい、弾かせろiconN04iconN04

 お仕事上、必要なんだってiconN04


 ・・・これが、どうしても理解できない・・・と言うより、

 自分よりピアノが大事かiconN06と、思うのがイヤで、

 夕食時になると、騒ぎ出す。 「早くメシにしてくれ~iconN04icon28iconN04

 忘れてる訳じゃないよ。ただ、もうチョイ、の所で騒がれると、

 icon08イラッiconN04icon07icon08iconN04

 音楽って、区切りがあるじゃないですかiconN06

 それをぶち壊す事で、自分の為に、家庭が動いている実感を、得たいiconN04

 そして、それを自覚してない。ガキンチョです。

 ガキンチョそのまま、身体だけが大人になった。

 今に始まった事じゃない。結婚当初からなんだな。

 そもそも、お互いをよく理解しあって、結婚した訳じゃない。

 さあは、姑と仲人の策略に、嵌められたんだから。

 「ピアノ教室、させてください。」「いいですよ。」

 この約束の時、さあは、相手が、ピアノ教室と言うものを、

 全然知らない人だと、思ってなかった。

 相手って、オヤジじゃないよ。姑だよ。この人、世間知らずでね。

 箱入り娘じゃなく。・・・つまり、洞察力の問題。

 自分の体験した世界が、この世のすべて。その外に世界は・・・

 存在しないiconN04あり得ないiconN04

 ピアノを触った事が、ないわけだから、ピアノ教室の存在を知らない。

 ピアノ教室開設に、理解のある振りをしたのは、

 ひとえに、「息子の嫁」を、確保したかっただけ。

 世間的に支障ない娘だったら、誰でも良かった。

 母親の思想って、遺伝じゃないけど、生育環境としては、

 絶大に、子供に影響する。

 ウチのオヤジ一人なら、外れ籤を引いたと思う所だが、

 義兄が、やっぱりこう言う人でね。育て方だな。遺伝とは思いたくない。

 結婚する時って、魚釣りと一緒で、親子並んで、

 「俺様一番」の生活をさせて欲しい、なんて、おくびにも出さない。

 「女性も、お仕事を持つ時代ですからねぇ」なんて、言ってはいたけど、

 結局、この人の知ってる「女性のお仕事」は、

 「ダンナの、家業の、お手伝い」

 そこから、一歩も出て来れない訳。オヤジも然り。

 保育士になるiconN04ピアノを弾くことが起こるiconN04

 練習が必要になるiconN04・・・と、

 家で、給料以外の練習時間が必要になるiconN04・・・が、

 繋がらない。繋がらないまま、30年。

 成長してません。一歩も前進できてません。

 齢90歳の姑には、もう期待しません。でも、いいかげん、30年、

 ピアノと暮らしたんだから、オヤジは、成長しろよiconN04

 ものごとの習得には、時間がいるって事。

 分かんない人だね。と言うより、解りたくないと駄々を捏ねる、

 幼児と同じ。ホント、困ったモンです。

 まるねこ娘の爪の垢でも、煎じて飲ませようかiconN06kao_22iconN06

 では、また次回。今日も、お越し下さって、ありがとうございました。

 


同じカテゴリー(愚痴)の記事画像
格安切符の自販機にやられました‼️‼️
意味不明のフェルトケーキ
人手不足・・・保育士なら誰でもいいのか・・・
豆皿ばかりが増えました
明けましておめでとう2023!
よくわからない研修会
同じカテゴリー(愚痴)の記事
 格安切符の自販機にやられました‼️‼️ (2023-09-17 11:00)
 意味不明のフェルトケーキ (2023-05-05 22:14)
 人手不足・・・保育士なら誰でもいいのか・・・ (2023-02-05 02:28)
 豆皿ばかりが増えました (2023-02-03 22:01)
 明けましておめでとう2023! (2023-01-14 12:52)
 よくわからない研修会 (2022-07-17 15:02)

Posted by さあちゃん at 05:38│Comments(2)愚痴
この記事へのコメント
イライラは、ストレスの元‼️

私も、ピアノに辿り着くのに、52年、掛かりました〜
Posted by 夢想花夢想花 at 2015年04月13日 09:54
Dear 夢想花さん
 前進する人は、いいんです。僅かずつでも。
ウチのオヤジの場合、必死に弾いてると、
「その練習時間は、時給に入らんのか?」って、聞くんですよ。
レコード会社と契約してる、プロのピアニストでも、練習時間の時給なんか、
聞いた事ないですよね。
  小さい時の生育環境って、ホント、大事です。
Posted by さあちゃんさあちゃん at 2015年04月14日 06:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。