2014年08月17日
縦割り行政の狭間で・・・
暗い内容になります。
・・・ので、まるねこのオシャレな写真で、一発景気付け


綺麗でしょ




いや、ホントは、この写真を載せたかった。

北海道のメロン

シルバーもゴールドも通り越して、その名は・・・




もちろん、贈り主は、札幌の長男・・・の彼女さん・・・だと思うよ。
大変美味しく頂きました。オレンジ色の果肉が、えも言われず・・・
ジューシーなんてモンじゃなく・・・


ホントに、御馳走様でした。
良く出来た彼女さんがついてくれて、ホントにありがたい。
賢くて、美人で、看護師さんで、なんて、すばらしいじゃないですか

ありがたくって、ありがたくって・・・まるねこも、良いお姉さんが出来そうで。
で、なんで、メロンの画像を上にしないかって



それは、これの贈り主の忠告に、従っているまでで・・・
「目立つ画像をつけないと、誰も見てくれないよ

で、まるねこが、上なの。美大生って、いいわぁ・・・


愛媛県で、またまた未成年者が犠牲になった。
その前にも、少女の箱詰め遺体・・・
児童自立支援施設から、行方不明になって2年・・・
どこで、どんな暮らしをした、挙句の果てだったのか・・・
たったの14歳だったんだから、もっと、周りの大人は、
「えらいこっちゃ



14歳・・・中学生だよ。義務教育中だよ。
所属してた公立中学校だって、親だって、児童相談所だって、施設だって、
それに、微妙な年齢なんだから、売春防止法主体の、婦人相談所だって、
警察と連携とって動けば・・・たった2年前だよ

周辺の防犯カメラ画像を追跡すれば、すぐに見つけられただろうに、
誰も、そこまで、やらなかったって事でしょ

第一、義務教育中なんだから、児童養護施設でなく、
児童自立支援施設にいたって事は、何らかの深い事情を、
身の内に、抱えてたって事でしょ

どうして、もっと、ケアしてあげなかったの

「児童の最善の利益の為に」なんて、本当に、考えてる大人、
いるの


大体、この文言自体、知ってる人、どれくらいいるんだろう・・・
児童の最善の利益
保育原理の、初っ端に、書いてあるんだけどね。
愛媛の事件も、これほど周囲が「危ない危ない」って言ってて、
このありさま・・・義務教育は過ぎちゃってるけど、
親が警察に届けてるんだし、児童相談所も動いてたんだし、
未成年者が危害を加えられてるって、情報が入った時点で、
開錠させて、踏み込んで、強制保護するべきだったんじゃないの

加害者が、どんな罪状に相当する行為を行っているか、なんて、
二の次でしょ

未成年の少女の、身体の安全。まず、それだけ。
それが警察力でしょ。裁判所から、捜査令状だって取れたんじゃないの

ほっんと、腹立つ。
学校の先生が、ちょっと暴言吐いたって、メディアが騒ぐ。
昔のセンセ、あれくらいの事、結構言ったよ。
言って良いとは、思わないけどね。
それなのに、赤の他人に、死ぬほどぶちのめされてる少女を、
これほど通報が相次いで、尚、助けられないなんて、
警察も、児童相談所も、だけど、メディア、何やってたんだ

メッチャ特ダネだったかも知れんでしょ。
・・・叩かれるの、承知で書いてるよ。







結局、親の、子育て力の低下なんだ。
子供が、駄々を捏ねた時、「いかん事は、いかん



ビンタはっていいのは、お腹痛めて産んだ母親だけだよ。
それも、よくよく事情を考慮して、「理屈じゃない」って時の、
最終手段だよ。子供ってのは、親の顔色、よーーーっく見てる。
こらえてこらえて、バチッとやられたら、聞くよ。
そのポイントの勘が、働かなくなってる。
まるねこが言ってた。
「ウチが、若いママで、子供を預けなきゃならなくなったとして、
保育士さんの、若い男の人と、若い女の人と、ママくらいの人と、
誰に預けるって訊かれたら、ママくらいの人にするよ。
保育士としての経験が、一緒くらいとして、だけどね。」
・・・新米ババァ保育士じゃ、駄目なんだって(笑)
しっかりしてるよ。言う事は、さ。

でも、ホント、そう言う事でしょ。
誰に預ける。誰に相談する。どこに届ける。何に従う。
その勘は、養育者の影響によると思う。
賢明な養育を受けた者は、養育者の手を離れた後も、
自らを磨き続け、賢明な大人であろうとする。
養育者が、高学歴かとか、IQ高いとか、じゃないよ。
一生懸命だったかどうか、だよ。
100%正しくなかったとしても、一生懸命育てられたと思えば、
後は、養育者の間違いを自身で正しながら、自己研鑽を積んでいくだろう。
特に幼少期の養育者は、母親・・・女性が多いと思う。
世界中、多分どこでも、ほぼ同じ。
でも、その女性が家畜の如く、人権を蹂躙されていたら、
育てられた子供は、人権を尊重する事を、
心理的に受け付けなくなるのだろう。
それを実証した世界的事件も、起こっている訳だし。
幼少期の教育、養育者のあり方って、ホント、大事だと思う。
その手助けがしたいんだ、って事。
・・・今年、後4科目・・・と、来年の「社会福祉」と、実技試験・・・
がんばろう。絶対頑張る。
でもなぁ・・・「絵画」の課題・・・私、保育園の中の様子、
あんまり、よく分かんないんだけど・・・保育士になる前に、
保育園の様子を、絵に描ける位、よく知ってるって、
何か、矛盾してると思うんだけど・・・皆さん、思いませんかぁ





Posted by さあちゃん at 01:29│Comments(0)