2014年08月11日

台風の馬鹿野郎ーー!!!!!!

 
 ・・・そりゃぁ、私、台風の日に生まれた、「台風女」ではありますよ。

 第二室戸台風ね。

 だからって・・・試験の日に、台風、来なくってもいいじゃないiconN04

 行きましたよ。立命館大学・草津キャンパス。

 kao_16でっかい・・・iconN04iconN04

 私、恥ずかしながら、神戸の街中の小っさい短大卒で、

 息子達の大学も、あんまり、中を歩くことがなかった・・・

 自分の短大以外で知ってるのは、娘の美大くらいで・・・

 短大の3倍くらいかな・・・田舎の山中だから、こんなもんでしょ・・・

 そう言う感覚・・・でも、立命館は、想像を超えて、でかかった。

 成安の、20倍くらいかな・・・kao_01

 山の中に、突如現れる巨大都市・・・

 でも、大荒れ天候。ざざ降りの雨と吹き荒ぶ風。

 かっこいいキャンパス風景を、楽しむ余裕などなく会場へ。

 ・・・思ったより、大勢だ。そして、年齢、バラバラ・・・

 お姉さんから、ばーさんまで。男性もちらほら。

 ただ、オッサンは、いなかった。お兄さんは、いたけどね。

 嵐の中、試験開始。1教科目、2教科目・・・3教科目の後、

 「明日の試験は、受験者様の安全を考慮の結果、

  中止とさせていただきます。」

 黒板の文字の、嗚呼無常。

 やめてよーーーーiconN04iconN04

 あたし、パート先に、「法事」って言って来てるんだよ。

 再試験だって、きっと日曜でしょiconN05

 何て言って休めばいいわけiconN05

 でも、嵐は、益々激しく、どうしょうもない。

 さすがの、さあちゃんの雨晴らしも、2週間続けては、無理iconN04

 先週、町内会の夏祭りも、台風、来てたもんね。

 屋外バーベキュー。雨なんか降ったら、ワヤだもんね。

 ちょっと危なかったけど、パラリンコくらいですんだ。

 でも、さあの力もそこまで。もう、どうすることもできなかった。

 大体、夏祭りの後が大変だった。

 コンロの洗浄。たこ焼き機の搬出。

 こんなに後が大変とは思わなかった。

 勉強なんか、できやしない。

 おまけに、すなおに法事を信じた、お嬢さん上司。

 「自分家でやるんじゃない、『行くだけ』の法事なら、

  そんなに大変じゃないよね。」

 月~金の5連勤。おまけに、金曜の午後は、ベテランさんとさあの2人。

 やっぱり、3人いないと、忙しいよーーっiconN04iconN04

 くたくたで帰って、夜、最後の見直し。したくして、寝ようとしても、眠れない。

 明け方、ふっ、と、意識が飛んで、アラームに飛び起きた。

 外は、既に大雨。こんな状態の受験生なんか、他にいるわけない。

 まあ、多分、いないだろう。でも、違う事情の人はやっぱりいる。

 中止ときいて、「あかん、もう、休めへんのに」と呟いてる人、数知れず。

 子供さんを預けてきた人。「もう、おばあちゃんのヨイショのネタも尽き果てた。」

 家族の無理解は、我が家だけではないらしい。

 おかげで、日曜、彦根にいない事になってるから、

 さあは、家から出るに出られず。久々に、ぐっすりお昼寝。

 でも、後、4科目。はっきり言って得意分野。

 心理、保健、栄養、実習。油断せず、しっかり勉強していこう。

 いつになるのかなぁ・・・

  できれば、格安切符の期限内に、やってほしいんですけどiconN06kao09iconN06

 




Posted by さあちゃん at 00:18│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。