2023年03月04日

木星金星大接近!!



以前にも書きましたが、私、占星術もやります。

まあ、どちらかと言えば、占いより、

天文学に興味がありますが。

でも、占星術やってると、例えば、物凄く、

気の散りやすい子がいると、あ、この子は双子座だ

とか、思うんです。いや、ホントに、6月生まれ。

フワフワした性格で、集中力が、ふっと途切れる。

占星術知らないままだと、何故この子は?と、

思うだろうけど、双子座は、風のエレメント。

二面性あり。二つの気持ちを、行ったり来たり。

それが分かるから、集中力が切れないように、

「早く着替えよう!寒いよ!風邪引くよ!」と、

度々、声をかける。

お目々パッチリの、可愛子ちゃん❤️

絶対、上昇宮獅子座だ!と思ってた。

発表会で、本領発揮!全くもって、女優だったね!

演技を楽しむ余裕あり。たった三歳だよ!

6月生まれでも、引っ込み思案な子。

蟹座の影響が、大きいんだな。

根気強い。粘土細工やお絵かきが大好き。

でも、人前は恥ずかしい。そう言う星なんだ。



で、訳の分からん、この写真。

スマホで、星を撮るのは無理なんだが、

カメラが無い。特殊な星用のカメラなんか、

高くて手が出ない。お許しください。

で、これが何かと言うと、専門用語で

木星と金星のコンジャンクション、と言います。

牡羊座だな。三月末から四月生まれの人、

お喜びください!吉星です!!

明日くらいが、一番良いかな?

と言う、さあちゃんの星占いでした!

  ではまた次回
 今日もお越し下さってありがとうございました


Posted by さあちゃん at 21:58 Comments( 2 ) 無題

2023年02月05日

人手不足・・・保育士なら誰でもいいのか・・・



「人の振り見て、我が振り直せ」

毎度ながら、本文と関係ない画像です‼️

そして、あんまり綺麗で無い物の、ハナシです。

お食事中、前後の方、申し訳ありません。

お腹が落ち着いてから、お読みください。

私、一般の方より、スレッカラシだと、

自覚しております。

内容が過激になるかも、です。

あらかじめ、お詫び申し上げておきます。

今週、いや、もう先週ですか。

うちの保育園は、コロナでない流行性胃腸風邪の

パンデミックに見舞われました。

物凄い感染力で、三歳未満児クラスの、殆どが

順繰りにやられました。幼児クラスも

風邪を引き易い子達は、どんどんやられた‼️

主症状は、激しい嘔吐と下痢。熱は出ない。

何の前触れもなく突然、胃の内容物を、

噴水のように吐き出すので、

防ぎようも、止めようもなく、出すだけ出させて

後片付けをするしかない状態。

もちろん、無事な子どもは、即座に全員退室。

近くの別室に、避難させます。

が、これが、徹底できない事態があり、

私、イライラ致しました❗

私は、専門教育機関で学んでいないので、

他の保育士を、どうこう言える立場には

無いのですが、この一年程の間に、何となく

他の保育士の様子が、「見えて」来たんです。

ところが、見えて来ると、今度は、

他の保育士や保育補助員の、やる事なす事が、

危なっかしくて、堪らなくなってきたのです‼️

特に、理数系に弱い人が多い。

数字の計算、生物、化学、地学、天文、物理の

知識が、ほぼ、無い。人体の仕組みを知らない。

知らないから、何とも中途半端な処置をする。

嘔吐している子を、仰向かせて、

吐くのを止めようとする。そんな事をしたら

吐瀉物が気管に入って、窒息してしまう‼️

「下を向かせて!口の中の物を、全部出させて!」

そばに駆け寄って、無茶苦茶な保育補助員を

押し退けたかったが、手が届かなかった。

近くの保育士が、私の言う意味を察して

子どもをうつ向けた。

吐瀉物が床を汚したが、気道確保の方が重要だ。

保育補助員は、後日、「私、手袋してたから

 すぐに手当てできて、良かった」と言っていたが

事の重大性が、全然解っていないらしかった。

昨日も、一人の子が、物凄い大量の水様便で、

服をびしょびしょにしたが、それに触ったと言って

当該児を、濡れた肌着一枚で、他児の中に放って、

自分の手を洗いに、行ってしまった保育士がいた。

何よりまず、その子を、感染予防のため他児達から

離さねばならないのに、幾ら暖かな室内でも

冬のさなか、濡れた下着一枚にされた子を、

どうするかさえも、全然考えてない‼️

そして、後始末のために、当該児を

トイレに連れて行くと、その保育士は、

いっちょまえにビニールガウンを着て、手袋をして

「これで大丈夫ですね。後は、私がやります。」

と言って、下痢便だらけの肌着をまくり上げて、

首から脱がそうとした‼️

「ダメです❗髪にまで、便がつきます❗

  下へ脱がせます❗手を離して❗」

「そんな、首回りが伸びますよ」

それどころじゃ無いのだが、重要性のポイントが

完全に、ずれているのだ。

何とか便は、髪にまで付かずに済んだが、

全身下痢便だらけになった子を、どうするつもりか

殆ど自分でやらかして、何も思い付かないらしい。

「沐浴させます」彼女の目に困惑が走った。

沐浴槽を使った事が、無いらしかった。

お湯を出し、冬場は使わない沐浴槽を手早く洗い

子どもを入れて、と言うと、彼女は

いきなり、湯を溜める方に入れようとした❗

湯の温度調節の為の、小さい槽だ。

後で、二層式の沐浴槽を、ここで初めて見たと

言っていたから、私より一歳上、若い頃保母だった

とは言っても、ほぼほぼ、ド素人と同じらしい。

できれば私が一人で沐浴に掛かり、

彼女を通常保育に戻したかったが、

やると名乗りをあげたら、責任を持たねばと

思い込んだらしく、彼女は、手を引こうとしない。

そして老人特有の頑固さで、沐浴に掛かり始めた。

まずは、どろどろの全身を流し湯で洗い、

次に湯をためて、ぬるぬるを擦り落とす。

最後に、湯を落としながら、もう一度

きれいな湯を掛けて、浴槽から上げる。

全部、マンツーマンだ。指図無しには、

何もできていない。それどころか

着るものも、何も準備していない。

本当に、あっちへ走り、こっちへ走り、

人を使うだけ使って、真ん中の良い所取りだ。

そもそも、最初の手洗いも、職員手洗い場を

使った筈だ。汚物用流しで汚物の付いた手を洗う、

なんて言う気の回し方は、していないだろう。

それに、ビニールガウンの脱ぎ方も、知らない‼️

沐浴一つに、準備と後片付け、プラス、徹底消毒。

全部が、私にかかって来た。

保育に戻ると、彼女は、沐浴でスッキリした子に

添い寝してやっている。一対一保育をしないように

と、何度言われても、覚えない人なのだ。

部屋は、他の保育士が、消毒してくれたらしい。

どうにも、基本的知識量が、足りてないとしか、

言いようがない、これらの老保育者達と、

どう向き合っていけば良いのか、

人に物を言えない、U-can卒のコンプレックス。

どうすればいいのか、人の指導など、

出来る立場では無し。けれども、そろそろ、

やる時期が来たのかも、知れないし。

それにしても、誰が採用を決めたのか、

保母時代の御老女様達は、もはや保育士を

返上して頂くか、再教育を受けて頂くか、

(私、ついこの間、講座四科目受けてきました‼️)

保育士と名前がつけば、誰でもいい、訳では

無い‼️‼️ 緊急時に、子どもを触る係りと、

子どもに触れない係りに、分けないといけない。

難しいだろうなぁ。


  ではまた次回 今日も、お越しくださって
   ありがとうございました。


Posted by さあちゃん at 02:28 Comments( 0 ) 愚痴 保育

2023年02月03日

豆皿ばかりが増えました




豆皿です。こんなに沢山?いや・・・

もっとあります。これで、半分くらい。

何故⁉️・・・って、まるねこ娘が、

あんまり食べてくれないから。

可愛いお皿なら、食欲を刺激するかと思って。



御飯はこんな感じ。お茶碗も、小鉢も、猫。

青椒肉絲、ポテトサラダ、根菜の味噌汁、

ちくわのキュウリ詰め。煮豆ときゃらぷき。

チマチマ、ままごとのように、ちっちゃいお皿に

ちょぼちょぼっと、盛り付けてます。

こうしないと、食べない。

そして、ここまでしても、食べ残す。

豆皿だから、冷蔵庫の占拠具合が、小さい。

だから、豆皿にしたんだ。

こんなに苦労してるの、まるねこ娘は、

知ってるのかな⁉️知らないんだろうな・・・

では、また次回
   今日もお越しくださって
     ありがとうございました
  


Posted by さあちゃん at 22:01 Comments( 0 ) 親ばか 愚痴

2023年01月14日

明けましておめでとう2023!



明けましておめでとうございます

って、もう松もとれた頃に、何言ってんだか?

いや、もう、目茶苦茶、人手不足で。

クリスマスソングが、騒がしい頃になって、

突然、担任が、コロナ感染!

私、濃厚接触者。

実は、11月に、三番目の孫が生まれまして。



その、お宮参りの予定だったのに、

行かれんやん!!!

奈良の次男の、二番目の女の子。

可愛いです。凄く凄く、可愛いです!

それなのに、·····嗚呼‼️

何より、感染判明前から体調の悪かった、担任。

書き物が、ドサッと、私に被さって来ました!

もう一人の副担任は、(私、第一副担任)、絶対に

文字を書かない契約だそうで。

·····そんなん、あり?·····保育士で?

まあ、掃除、給食、消毒、何でも手早いので、

助かってますが、タブレット入力も、やらない。

で、私が、のたのた、入力する破目になる。

PCRを受けて陰性判明。四回ワクチン受けたもん!

翌日から、保育は全部、私にかかって来た!!!

何しろ、この間まで、言われた通りにハイハイと

現場仕事をこなせばよかったのが、いきなり、

何の申し送りもなく、全部やれって?

おまけに、クリスマスの工作を、作らせる、とか、

サンタさんが来た時の、子ども達の流れ、とか、

急すぎるよう!!!!

正規職員の先生方に、助けられながら、

アップアップの年末、やっと担任が、復帰。

私、齢六十一歳。体力限界突破!

そのまま年末、年始。世の中、お正月休みモード。

なのに、私は、持ち帰り仕事。それが、一番上の

ウサギの羊毛細工。子うさぎは、もう一匹追加。

これを3セット。門松も、面倒だった!

それから羊毛絵画を二枚。





そして、羊毛細工の狼さん!



三びきのこぶたの人形劇の、狼さん。

これは、手こずった!!!!

まあ、何とか形になったけど。

そんなこんなで、正月休みなんて、無かったわけ。

おかげで、折角、長男が送ってくれた特産のユリ根

フチから痛んできて、勿体なくて、大急ぎで料理!



何だこれって、ユリ根のきんとんです!

ピンクはイチゴパウダーで。イチゴ味のきんとん。

緑は、抹茶パウダーで、つぶ餡入り。

黄色はサフランで色づけして、栗甘露煮入り、

どや!生まれて初めて、和菓子を作ったぞ!

人様に食べて頂くほど、上手くはないけど、

まあまあ、でした!

やれやれ、ホッと一息、それで、今頃のご挨拶。

また飛び飛びでしょうけど、頑張って書きますので

どうぞ、長々作文に、またお付き合い下さいませ。

本年も、どうぞよろしく、お願いいたします


Posted by さあちゃん at 12:52 Comments( 0 ) 愚痴 保育

2022年07月17日

よくわからない研修会




「ローズウインドウ」っていう物を

作ってきました❗❗

単純に言うと、切り紙ですな。

写真は、講師の先生の作品です。



私のは?····失敗しました❗

形としては、まあまあ。ただ、色がね····

何故、こんな研修かって、そりゃあ····

色彩感覚を高めよう❗っていう狙いがあった訳で。

つまり、補色を重ねちゃって、茶色っぽくなった

私は、色彩感覚が、悪いと·····あ~あ·····

次は人権問題のお勉強。

その中で、なぞなぞが出ました。

「太郎くんが、ペットのポチと海岸へ

 散歩に行きましたが、砂浜には、ポチの足跡が

 つきませんでした。なぜでしょう?」

皆さんの答。

「ポチは子犬で、抱っこしていた。」

正解例

「ポチは、鳥だったから、飛んでいたので

 足跡がつかなかった。」

ポチと聞いて、犬しが考えつかないのは、

固定観念に支配され過ぎ。

頭を柔軟にしましょう、と言う事らしい。

「他の答を出した人、いますか?」

真っ先に手を上げた、さあちゃん。

その1「ポチは肩乗りインコ。

 足輪でリードをつけ、飛んだり、

 肩に乗ったりした。」まあ、正解例と同じ。

その2「ポチは抱っこの好きな小型犬。」

皆さんと同じ答。

その3····さあちゃんの本領発揮❗❗

「ポチは脚の弱った老犬。

 車椅子に乗っていたので、轍の跡は残ったが

 足跡は付かなかった。」

その4····会場全体を唸らせました‼️(鼻高々❗)

「ポチは、すでに亡くなっている。

 太郎くんは、大切なポチと、心でずっと

 一緒にいる。だから、海岸へ行くのも

 一緒に行ったが、ポチの足跡がつくことは

 無かった。」

作家志望だったんだもん❗これくらいはね❗

その後は、やっと保育会議。研修らしくなったのも

ほんの束の間。担任の多忙と体調不良で

資料の不備から、殆ど、出来ること無し❗

他のクラスを参考に、メモを取ったり、

中途半端な資料の下書きを、読み解こうとしたり。

その辺りで、パート達は時間切れ。

居残っても、出来ることもない、ので、

退散しました❗ぐずぐず残ると、帰るタイミングを

逸してしまうのは、経験上分かっている。

やれやれ┐(-。-;)┌

結局何だったんだ❗この研修会。

工作と、なぞなぞと、中途半端な会議。

まあ、ビーチバレーボールもあったけど

それこそ、保育と関係無い。

こんなんで良いのか❔

なんとも、煮え切らない1日でした。

·····嗚呼、しんど·····

  ではまた次回
   今日もお越しくださって、
    ありがとうございました


Posted by さあちゃん at 15:02 Comments( 0 ) 愚痴